祝!連続ブログ更新日数が500日を超えましたので継続のコツとか本音を書く!プレゼントもあるよ!

2016年12月15日ブログ

みなさんどうも500日!ようやくこの数字になった@xi10jun1です。

500日。1年と数か月ですね。ちなみに継続日数ですが、当ブログのサイドバーに記述されている数字がそうです。function.phpに専用のコードを記述して表示させているので、間違いはありません。

ということで今回は、このブログ継続のお話と、プレゼント企画についてお話します!

ブログ連続更新はとっても難しいぞい!

ブログを何日も連続して更新し続けるということは、実はかなり難しいです。

そもそもどうしてブログが続かなくなるのかというと、主な原因がこちらです。

  • ネタが無い
  • 時間が無い
  • 書く意欲が湧かない

もう少し掘り下げると、期待した以上の成果が得られないとか、思ったよりアクセスが集まらないとか、単純に飽きてしまうとか、このあたりに起因しているのだと思われます。

そして、これをきっかけにこうなります。

  1. 1日書かなくなる
  2. 2日書かなくなる
  3. 3日書かなくなる
  4. たまに書く日があっても続かない
  5. 2~4を繰り返す
  6. 次第にブログから遠ざかってしまう
  7. ブログ更新停止

これがブログが続かないメカニズムです。

「読まれよう」「お金を稼ごう」でブログを書くのが一番続かない

単刀直入に書きますと、ブログって「読まれよう」「お金を稼ごう」でやっていくと続きません。

まず「読まれよう」でブログを書く場合、タイトルが重要になってきます。「今日は安くて美味しいランチを食べました」なんて誰も読みませんが、「東京で本格ステーキが500円で食べられる穴場ランチスポットを3つ紹介!」だと読まれます。

余談ですが、はてなブログだとはてブで読まれるような設計になっているので、特に後者のタイトルのブログタイトルは読まれると思います。

ていうか、なんではてなブロガーって他ブログは一切はてブしないの?こういうときに、"メインははてなブログだけどブログ関係なくはてブする人"って、ブロガーとして1歩抜きん出られると思うんです。ほらここが、「誰かがやらないことを進んでやる」ですよ。

まぁそれはいいとして、次に「お金を稼ごう」でブログを書く場合、コンテンツが重要になってきます。スカスカのコンテンツではアクセスされませんが、しっかりと作ればお金も稼げます。

ただ僕が言いたいのは、これを毎日できますか?って話であるのと同時に、ブログって読まれなきゃ価値がないんですか?ってことなんです。

ブログ論・SEO・文字数・質という"外意識"に縛られていくから続かない

ブログ論というのが、この世の中にはあるそうですね。「読まれるためにはタイトルに数字を入れよう」とか、「はてなブログで書いて、はてブでアクセスアップ!」みたいなの。

でも、よく考えてほしいです。

そのタイトルに自分の意志はある?

ブログって誰かに読まれるために運営しなきゃならないの?

ブログなんて読まれなくて当たり前

さっき"「今日は安くて美味しいランチを食べました」なんて誰も読みません"って書きましたけど、そもそもそれでいいんですよ、ブログって。

だって、ブログなんて読まれなくて当たり前なんですもん。

面白い記事にしか価値がないんですか?

役立つ記事を書いてないのはダメなブログなんですか?

違いますよね?

それを無理矢理読まれようとか、もっと面白い記事を書こうと思うから、更新がキツくなってきたり過激なタイトルで炎上して他人を傷つけたりするんです。

そして先ほどのタイトル"「東京で本格ステーキが500円で食べられる穴場ランチスポットを3つ紹介!」"は、ブログ論・SEO・文字数・質を意識して書きましたが、『自分が安くて美味しいランチを食べて感動した』という意思がここからは感じられないでしょ?

どこかの誰かのブログ論に縛られて、「僕が○○しない10の理由」みたいに無理やり数字を入れたり、使いたくもない過激な言葉をタイトルに入れて炎上したり、そんなの続くわけがないじゃない。

最近はその手の「どこかの誰かのブログ論的」タイトル付けがなされているブログは、読む気が失せているのでほとんど読んでいません。使うなとは言わないけど、事あるごとに多用してたらそれこそ本当にただの量産型。

ましてそれで炎上するなんて見苦しいだけです。

自分のブログでしょ?誰かに支配されてどうすんの?

ブログを続けるコツは自分(内)のために運営すること

僕のブログだとこんなのがあります。

カテゴリー:今日の運用成績

ざっと490記事くらいあるんですが、そのほとんどにアクセスがありません。

ありませんが、自分の取引のことが書いてあるので、あのとき損したとか儲かったとかがすぐに分かります。さらに記事のタグには銘柄名を入れているので、同じ銘柄を取引するときに何に注意していたとか、癖があるとか無いとか、そういうのも確認するために使っています。

固定ページにだって、こういうのがあります。

銀行普通預金金利とソーシャルレンディングの利回り比較表

FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ

株のルール・儲け・利確・損切り・気が付いたことメモページ

FXのルールや儲け・利確・損切り・気が付いたことメモページ

まぁ平均足は割と読まれてますが、この辺に関してはブログ論もSEOもほぼ無視です。ただ自分が使うため、書いているだけに過ぎないのです。

自分に軸足を

ブログを更新し続けるのに必要なのは、自分の軸です。「これは自分が使うだけの記事であって、別に読まれなくてもいい」みたいなのが、1つでも2つでもカテゴリーの中にあると楽にブログを続けられます。

例えば。

  • ダイエットしているなら、その日の体重と食べたものの記録を書くとか。
  • 子育てしているなら、子供の成長記録を書くとか。
  • 野菜や果物を育てているなら、気を付けるべき害虫を書いておくとか。
  • 節約しているなら、年内に買いたいものを明記しておくとか。
  • ペットを飼っているなら、その様子を書くとか。

ブログって、もっとこういうことでいいと思うんです。

その延長線でお金が稼げたり、PVがアップしたり、ライターの依頼が来たりすれば、それでいいじゃないですか。

まとめ:自分の軸を大切に

ブログ論、SEO、読まれよう、稼ごう。

ブログが続かない人は、これらに支配されているところがあります。自分を見失ってしまうわけですから、当然の結果です。

例えば、月500万PV超えのブログgori.meを運営しているg.O.R.iさん。ブログ論、SEO、読まれよう、稼ごうで、あれだけの記事を書けると思います?競争の激しいAppleやガジェット関連の情報を「是非gori.meで見てもらいたい!」という、純粋に自分の軸でもってブログを運営しているからこそ、ブログが続いているのではないですか?

読まれるのも稼ぐのも素晴らしいことですが、まずは足元です。軸(自分=内)をしっかりと決めましょう。一応これでもブログで生きている人間が、500日連続で書いて得た知見ですのでそれなりに説得力はあると思います。

プレゼント企画

はい、お待たせしました!

プレゼント企画でございます!

今回はこの記事をツイッターにシェア(はてブでのツイートも可)してくれた方の中から抽選で1名様に、Google Playカード3000円分を差し上げます!

シェアの期限は本日15日いっぱいとさせていただきます。当選発表は翌日にツイッターで行います。なお当選した方には、ツイッターのDMにてGoogle Playカード裏に記載されているコードの写真を送りますので、予め僕のアカウント@xi10jun1をフォローしておいてください。

長文となりましたが、引き続き当ブログをよろしくお願いいたします!

では。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2016年12月15日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun