就活失敗したなら株主になって会社を利用してやれ!図太く行こう!
どうも!ドレッシングは中華が一番の@xi10jun1です。
何やら企業のCMが物議のようですね。
伊藤忠(8001)の新入社員起用のCMが辛い?
今朝、こんな記事を見つけました。
→伊藤忠、新入社員起用の「感動CM」になぜか賛否 就活失敗組から「辛すぎる」の声も | キャリコネニュース
簡単にまとめると、
- 伊藤忠が新入社員を起用したCMを打っている
- CM内容はドキュメンタリーで各人のドラマを見せている
- 感動の一方で、就活失敗したのに見せられて辛いとの声
そして、その例のCMってのがこれですね。
前にも東京ガスのCMで就活をテーマにしてたやつありましたよね。
あれも見るのが辛いとかで中止になってしまいましたので、轍を踏んだ形になったのでしょう。
就活をテーマにしたCMって難しいのかな・・・。
就活の辛さってとにかく多方面から来るんだよね
とにかく就活の辛さって喉ごしの悪~いものなんです。
- 就活中に内定できない焦り
- 周囲の言葉
- アドバイスのあれこれ
- 無力感
ここにきて自分のなれなかった新入社員というものをマザマザと見せつけられたら、そりゃ辛くなるでしょうよ。僕も就活失敗した身なので、気持ちはもうゲロ吐いちゃうくらい分かりますよ!
当時の僕は、上記の精神的な負い目に加え、卒業旅行にも行けず、失恋、就活失敗と、青春も精神もズタズタでしたからね。
※別タブで開きます。
就活失敗後の僕のあれこれは、上に書いてあるので参考にしてみてくださいな。
でも、考え方を変えてみてはどうかな?
社員になれないなら株主になればいいんじゃない?
就活生なら少なくとも知ってはいるはずだよね、株主って単語は。
会社の株を持っている人のことを指すわけだけど、社員になれなくても株主にならなれるよって話です。
超簡単!
証券口座開いて、株を買うだけ。
たったこれだけで、その会社の持ち主になれるわけです。
いきなり言われてもピンと来ないと思いますので、株主になるというのがどういうことなのかを少し説明します。
株主になるということ1:配当金や株主優待がもらえる
これは株のことが詳しくなくても知っていますよね。
株主であれば、配当金や株主優待がもらえることがあります。
こう書くとちょっと普通だな(-ω-)
あえてイヤらしく書きましょう!
「甘い汁を吸える」のが株主です。
だって、投資した企業になんら寄与していなくても、株を持っているというだけで、お金や物がもらえるのです。
勿論、配当金や株主優待は企業が実施していないと受け取れません。
伊藤忠(商事)の場合は、配当金が100株1単元あたり5,000円で、株主優待はありません。しかし、株主優待のある伊藤忠グループ企業の株を持っていれば、その会社の配当金と株主優待は受け取れます。
例えば伊藤忠食品(2692)なら、配当金は100株1単元あたり7,000円。株主優待は100株以上保有が条件で、50種類から選べる3,000円相当のセレクトギフトがもらえます。
伊藤忠傘下のプリマハム(2281)なら、配当金は1000株1単元あたり2,000円。株主優待は1000株以上保有が条件で、3,000円相当の自社製品(ハム)がもらえます。
ただ、その1単元が高いわけですが・・・。
株主になるということ2:議決権が行使できる
こんどはよく分からない言葉が出てきました。
議決権の行使とはどういうことでしょうか?
簡単に言えば、会社の経営に口を出せる権利のことです。
株主は元々、会社にお金を出資した人のことなので、会社に対してあれこれ口を出せるのです。自分の出資したお金で会社を運営してもらう以上、そのお金が減るような経営をしてもらっては困るからです。
実際はもう少し複雑ですが、少なくとも、伊藤忠(商事)の株を持っていれば、伊藤忠の経営に口を出せる存在だということになります。変な話、伊藤忠の社員が伊藤忠の経営に口を出すのは容易ではないと思いますが、株主ならそれができるということなんですね。
ただ、その口出しというのは、大株主と呼ばれる株をたくさん持っている人が影響力を持ってしてできること。あくまで権利があるという話なだけです。
会社を利用してやればいい!もっと図太くいこうぜ!
僕が投資をやっているからこういう話をしているだけなので、他にも考え方はあると思います。
ただ、それが自殺とか、誰かに迷惑を掛ける事件を引き起こすようだとダメなんですよ。
少しイヤらしく書いたけども、少なくとも、株を買うこと自体は誰でもできて法的にも問題は全くないわけです。
「社員になれないなら、株主になって配当金と優待だけ頂いてやる!俺のために働けボケ!」
そんな気持ちの転換をすればいいと思ったので、1つ提案という形でこの記事を書きましたが、いかがでしょう?
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク