ブロフェス2016にスタッフとして参加してきたよ!去年の反省は活かされた? #ブロフェス2016

2016年9月25日ブログ

みなさんどうも、ブロガーズフェスティバル!今年もスタッフとして参加していた@xi10jun1です。

ブロガーズフェスティバル2016に参加してきました。場所は昨年と同じ"大崎ブライトコアホール"でしたが、今年は9月24日開催と、昨年より少し早い時期の開催でした。

新たな出会いに感謝しつつ、実は去年のスタッフとして参加した時には、こんな反省点がありました。

去年のブロフェス(2015年)スタッフの反省点

去年はこんな記事を書いていました。

https://ytrsdijun.com/archives/5170

そしてこんなことを書いていたわけです。

まず、担当の仕事で確認不足によるミスを1つ2つ、当日の会場での動きの鈍さ、スタッフとしての自覚が薄れた瞬間の数々…

申し訳ありません。

正直浮かれていました。

他のスタッフから見たら、まだまだあるかもしれません。

反省も反省だったのです。

ブロフェス2016では反省は活かされた?

今年はスタッフとしての自覚を保つため、常に気を張っていました。

またリーダーを任されたことで昨年よりも動きが多く、浮かれる暇もないくらいだったので、去年の反省点をちゃんと活かせたはずです。

しかし。

ブロフェス2016スタッフとしての反省点

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%ad%e3%82%b4

やはりいくつかのミスもあり、今年も反省点が見えてきました。

まず今年は、SNSチームのリーダーとして動いていましたが、とにかく全体への周知にもっと気を配るべきだったと反省しています。

ハッシュタグのつけ忘れや、各スタッフの動きなど、とにかく僕からのアナウンスが弱くて、SNSチーム並びに各スタッフの皆様にご迷惑をおかけしたこともありました。

あとは公式アカウントの写真ですね。

ちょっとこれ見てくださいよ。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e5%8f%8d%e7%9c%81%e7%82%b9%e7%94%bb%e5%83%8f

よっぴーさんのオープニングセッションですが、画質悪いわ、全体的に暗いわで、まさしくむねさださんのセッションで出た悪い例そのものです。公式アカウントという性質上、スマホで撮ってすぐアップロードという形だったのですが、僕よりもっと性能のいいスマホをお持ちの方にお任せすればよかったです。

今回撮影した画像はすべてこのような感じで、本当に申し訳ございませんでした。

まとめ:ブロフェス2016に関わってくださったすべての皆様に感謝を申し上げます

貴重な情報を惜しげもなく披露してくださった登壇者の皆様、ブロフェスに協賛してくださったスポンサーの皆様、遠方からお越しくださった参加者の皆様、そして今回スタッフとして参加された皆様、ブロフェスに参加していただきありがとうございました!

今年もたくさんの人と出会い、新しい発見に恵まれることができました。引き続き、来年もブロフェスでお会いできることを楽しみにしております。

この度は本当にありがとうございました!

ブロフェススタッフになる方法

さて、昨年に引き続き、参加者の方から「スタッフになるにはどうすればいいんですか?」とご質問をいただきました。

昨年は、ブロフェスの責任者である奥野さん(@odaiji)の記事→http://www.odaiji.com/blog/?p=10754で、ブロフェスのスタッフを募集しているのをみて、直接連絡を取りました。

大体ブロフェスの始まる2~3か月くらい前に、奥野さんがブログで記事を書かれるか、ツイッターなどでアナウンスされると思うので、そのときに奥野さんに「スタッフやりたいんですけど・・・」とアポを取ってみてください。

なお、ブロフェススタッフはボランティアなので、報酬は1円も出ません。ですが、ブロガー中心で構成されたスタッフ同士で仲良くはなれます。

「やってみたいけど、私なんかがいいのかなぁ。」

参加された方のほとんどは、そうお思いのはずです。

ですがそんな心配は無用です!

奥野さんは以前、こうもツイートされています。

お気軽に応募して大丈夫ですので、ぜひ来年は一緒にスタッフとして活動しましょう!

追記:具体的にはどんなことをするの?とお思いかもしれません。そこで、スタッフとして参加された"おりじなる(ゲーム好きな緑の人)"さん(@original_pe)のブログ記事↓がとても分かりやすかったので、こちらを参照していただければと思います。

http://www.rpglife.net/20160924-bloggersfes2016-1/

それでは、また。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2016年9月25日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun