今どきのパンケーキって3Dプリンター”PancakeBot Custom Pancake Printer”でプリントアウトするんですよね?

2016年6月9日FANCY

パンケーキって美味しいですよね。

僕は男ですけど、割と好きですよ。

鉄板に生地をプリントアウトしたやつなんか特に。

もくじ(見出しからすぐ移動できます)

PancakeBot Custom Pancake Printer

PancakeBot Custom Pancake Printer画像1

引用元:Fancy – PancakeBot

完成度高っ!
表情というか濃淡というか、ばっちりじゃん!僕より上手いわ。

食べるのがもったいないくらいの完成度でパンケーキを作ったこちらの機械。実は、パンケーキ生地を鉄板にプリントアウトしてくれる、専用の3Dプリンターなんです!

これまで3Dプリンターって、工業用のイメージが強かったんですよね。

この手があったかと・・・。

開発したのはニューヨークに本社を置く、Storeboundという会社。開発後、クラウドファンディングサイト"Kickstarter"にて、同製品の販売に向けた出資を募っていました。

公式動画がこちら。

ビットコインでも購入可能です!その方法も記事で紹介しています。

なお注意点というわけではありませんが、FANCYで商品を買う際は、クレジットカードと住所をFANCYに設定・登録する必要があります。「うーん、ちょっと無理・・・。」など、海外サイトに抵抗のある方は自己責任にてご利用をお願いします。

なお、アイテムを見る分にはずっとタダです!

FANCYの登録・アカウント作成はこちらから。

https://fancy.com/?lang=ja

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2016年6月9日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

FANCY

Posted by jun