FANCY(ファンシー)のアカウント作成・登録・設定方法と商品購入の流れを解説!

どうも!FANCY(ファンシー)を1日中眺められる@xi10jun1です。
世界中のオシャレで便利で画期的なアイテムが購入できるソーシャルコマースサイト、FANCY(ファンシー)。
今回はその使い方のうち、登録・設定方法、並びに商品の購入手順までを徹底的に解説します!
FANCY(ファンシー)とは?
冒頭でも紹介しましたが、FANCY(ファンシー)は世界中のありとあらゆる「オシャレで」「便利で」「画期的な」アイテムが購入できるソーシャルコマースサイトです。
まずはチロっとのぞいてみましょう!
https://fancy.com/
どうです?下にスクロールしていくと、ドンドンとオシャレなアイテムが出てきますよね。これらを購入できるんですよ!33か国語に対応していて、現在およそ140ヶ国以上の国から、毎日素敵なアイテムが投稿されています。
おおまかですが、使い方は簡単。
- 登録する→Fancy(ファンシー)
- アカウントを詳細に作成する
- 商品を見て、いいと思ったものにFancy(「いいね」みたいなもの)ができる
- 気に入ったら購入!
という感じです。
また、スマホアプリもあります。
- iPhoneのFancyアプリはこちら→Fancy – App Store
- AndroidのFancyアプリはこちら→Fancy – Google Play
投資家としての余談ですが、FANCYの運営元「Thing Daemon Inc.」はアメリカの企業で、現在非上場となっています。なんと、株主にはあの映画俳優ウィル・スミス氏が含まれているそうですよ!
では早速、このFANCYから商品を購入してみましょう。
FANCY(ファンシー)のアカウント作成・登録方法
まずは、FANCY(ファンシー)のアカウントを作成・登録していきましょう。
※以下画像は全てFANCY(ファンシー)から引用しています。仕様が変更になっていますので、現在とは多少画面が異なります。
もしクレジットカードをお持ちでない方、もしくはブランドがJCBしかお持ちでない方。年会費無料・作りやすさ・ポイントが貯まりやすくて使いやすいカードに絞って3つ選びましたので、この機会に作成してFANCYで使ってみてください。
- 購入で楽天スーパーポイントを貯めるなら→楽天カード
へ
- 購入でTポイントを貯めるなら→Yahoo! JAPANカード
へ
- 購入でリクルートポイント(Pontaポイントへ交換可)を貯めるなら→リクルートカード
へ
※2018年2月追記:2018年2月28日15時からYahoo! JAPANカードによるnanacoチャージのポイント還元率が0.5%に変更となります。同時にVisa、Mastercardブランドで「nanacoクレジットチャージ」をご利用可能になります。詳しくは公式ページ(上記)でご確認ください。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク