個人相手のM&Aもそろそろ限界に近いと思う理由
みなさんどうもM&A。個人へのM&Aに限界を感じている@xi10jun1です。
事業譲渡のために様々な手を尽くしていましたが、もう限界かもしれません。
とにかく自分に不利な状況ばかりが当たり前のように起きるのがもう耐えられないんです。
当たり前のことができない大人が多過ぎる
M&A以前の問題なんですが、社会人としての常識が無い人が本当に多すぎます。
返事が遅い、遅れるなら理由と次回の設定をするべきなのにしない、質問に逆ギレ回答をする。
これ全部M&Aの交渉で経験してきたマイナス要素ですが、まともな大人のやることですか?新卒のほうがもっと丁寧な対応をしてくれますよ。
本当に新卒以下の大人が多過ぎ。学校からやり直せと叫びましたよ。
そのくせ自分だけが儲けたい、100%のアドが取りたい、ちょっとでも自分に不利なら質問を返さない。これもおかしい。
相手を尊重しない、自分だけが得しようとする悪質な買い手に辟易しています。
法人も信用できない
かと言って法人も信用できない輩が多くて困ります。
上記の質問に逆ギレしてきたのは法人の代表を名乗ってましたからね。一人社長なのかもしれませんが、住所も会社名も分かる状況でよくそんなことができるもんだ。
あとは返事が返ってこない率もかなり高い。法人としてのプライドなのか知りませんが、そっちからアポ取って来て質問返したら無反応になるってどういうことよ?
断るなら断るなりの礼儀作法があるでしょう?それすらもまともにできないでよう法人なんてやってられるわ。どうせそこかしこで怒られてるんだろうけど、そんなんで事業なんて続くわけがないよ。
まとめ:M&Aは悪質な相手を振るい落とす作業が必要
これはもうプラットフォーム側にも頑張ってもらうしかなくて、ユーザーの質向上のための仕組みを導入してほしいんですよ。
業界内でブラックリストを共有するとか、証拠金を差し入れて悪質行為があったら没収するとか。
あまりにも相手を尊重しないユーザーが多過ぎます。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク