個人のM&Aで連絡を寄越さない相手はBANにしてほしい
みなさんどうもマイクロM&A。怒り心頭の@xi10jun1です。
ウェブサイトの売却作業を進めてもう3年になるんですが、相変わらずビジネスマナーのなっていない買い手ばかりでウンザリしています。
プラットフォーム側もこういう悪質ユーザーは即刻BANにしてほしいですね。
買う気が無いなら案件を公開するな
買収ニーズとして登録した内容とこちらの案件が合致するから連絡しているのに、その日からログインの記録が止まったまま何日も経過するってどういうことなんですかね?
つまり内容を確認していないってことじゃないですか。
何のために買収ニーズを登録したの?その『○○のために事業を買いたいと思います。』はつまり嘘ってことでしょう?買う気があるならこちらのオファーを確認して、その是非を回答するもんでしょ?
この個人のM&Aってのは、本当に意味が分からない悪質な買い手が多過ぎます。返事に何日も何週間もかかる人、こちらの質問にビジネスのやり取りの場なのに逆ギレする人、あからさまに情報抜き取りたいだけの悪人。
本当にいい加減にしてほしいし、これM&Aのプラットフォーム側もっと介入して対処してくれませんかね?毎日毎日イライラさせられますし、どうして売り手側がこんなに損しなければならないのか。
買う気の無い悪質な買い手だと判断したら、多少の連絡はあるにしても、早い段階でBANにしてほしいですね。でないと売り手側だって不信感から案件を出してくれませんよ。
そうでしょ?悪質な買い手を放置するプラットフォームなんて誰が使いたいんですか?って話で。
まとめ:悪質な買い手のBANと共有を
悪質な買い手はBANにしつつ、ブラックリスト化して業界内で情報共有。これくらいやって当たり前では?
メルカリのような個人間の商品の売買はともかく、M&Aはビジネスのやり取りでしょう?なぜこれが厳粛にできないのか理解に苦しみます。
もっと売り手側を大事にしてほしいですね。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク
当ブログのスポンサー