なぜブロガーやアフィリエイターにCSR的な考え方(社会的責任感)が芽生えないのか?

ブログ

みなさんどうもCSR!そろそろ問題視されるべき時が来ていると思う@xi10jun1です。

ブロガーやアフィリエイターという言葉が生まれてずいぶん経ちますが、この業界、ちっともCSR的な考え方が芽生えてこないんですよ。

CSRこと企業の社会的責任よろしく、ブロガーやアフィリエイターにも事業活動を通じて自主的に社会に貢献する責任があると思うんですけどね。

ブログやアフィリエイトが稼ぐための道具にしか見られていない

結論から言うと、こういうことです。彼らにとってブログやアフィリエイトは稼ぐための道具であって、社会的責任や影響を考えたくてやってるわけじゃないから芽生えないんです。

昨今、大勢の人がブログやアフィリエイトの世界にやってきますが、みな口を揃えて『稼ぎたい』と言います。

『ブログを通じて地域社会に貢献したい』『アフィリエイトの仕組みで、もっとネットでモノが売れる世の中にしたい』という、社会に目を向けている人はほとんどいません。

これはこの業界全体にとって由々しき事態です。

参入障壁の低さと利益率の高さ

なぜこうなってしまうのかというと、このブログやアフィリエイトのビジネスモデルは参入障壁の低さと利益率の高さがあるからです。

参入障壁の低さで言うと、ブログなら無料で始められます。それに最近はアメブロでもアフィリエイトが解禁されるなど、費用がほとんどかからずにビジネスを始められるわけです。

他にこんな、誰でも手軽にできる利益率の高いビジネスモデルの業界なんてそうはありません。普通は設備投資だ費用だ人件費だって相当なお金がかかるんですから。

となると、当然、その利益を求めてやってくる人間が出てきます。

それも目的は稼ぐことだけで、社会的な責任なんてそっちのけの低品質な人間たちです。

まとめ:これからも生き残るブロガーやアフィリエイターの条件は社会的責任を考えられるかどうか

とはいえ、さすがにもう社会的責任を無視できなくなっています。

あまりに無法地帯だったから健康アップデートが起こり、あまりに無知だからブロガーが炎上するようになりました。

社会的責任を考えずにただ記事を書けばいいだけの時代は終わったんですが、一体この業界はいつまで『金を稼ぐ』というだけの考え方から抜け出せるのだろうか?

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク

※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2019年9月7日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun


当ブログのスポンサー