ブログ1,000日連続更新達成!ブログを書き続けるためのコツについて

ブログ

みなさんどうも連続更新!おかげ様でブログ連続更新が1,000日に到達した@xi10jun1です!

祝!1,000日!2年と270日ずっとブログを書き続け、ついに4桁の大台に突入することができました。

というわけで今回は、ブログを書き続けるためのコツを全て公開します!

人はブログを書き続けるとどうなるのか?

約3年半前のツイートをご覧ください。

それが約3年半後にこうなりました。

まさかこんなにブログを書き続けているとは、約3年半前の自分なら考えられなかったなぁ。

ちなみにサムネの画像すなわちサイドバーに出している数字は、functions.phpに専用のコードを記述し、ウィジェットに設置することで表示することができます。どこの記事を参考にしたか分からなかったので、別途お調べください。

でも誤解しないでほしいのは、別にブログを毎日書いたからって偉くもなんともないんです。自己満足にすぎないし、オススメも肯定もしません。

でも、もちろんそこにはいろいろあったわけでして、まずそこだけ書かせてください。

毎日更新にこだわった理由

僕が自営になったのが2015年7月1日。

ブログやサイトの運営で生きていくことを決めたのはもっと前なのですが、失業保険が切れた直後に自営業が始まりました。

そしてブログの更新が1度途絶えたのが2015年8月2日。

この間、わずか1カ月。

忘れもしない。このときは夏風邪を引いていて、部屋の室温と体温がほぼ同じ(38度)だったのを覚えている。※エアコン壊れてた

もちろん風邪だ。病気だ。休んで当然のことだし、冷静に考えればこの点に関しては別に無理をする必要なんてどこにもなかった。

でもこのことは、僕にとっては別の意味で一大事だった。

『ヤバいな。自営業になって1カ月くらいしか経ってないのに。』

そう、ブログやサイト運営で生活しようとする人間が、1度でも前に進むことをやめたらその時点で終わるような嫌な気配。別に売り上げが下がるとかPVが下がるって意味じゃなくて、自分が決めたルールを1カ月で破って終わるって意味の『ヤバい』です。

ハンターハンターに出てくる『制約と誓約』みたいなもん。

  • 制約:自営業者(会社員より収益に関する自己の責任が重く不安定)
  • 誓約:サイトやブログに毎日触れる(書く)こと(ここがさっきの『自分が決めたルールに負けて終わる』の部分)
  • 得られるもの:自分のしたいことをする生活

1度やめると、やめることが習慣化するのが人間。1日やめ、3日やめ、1週間やめ、1カ月やめ、半年やめ、1年やめ、そしてずっとやめてしまう。

だからこのブログ生活になったことに対する意地というか決意のようなものがあって、それがこの『サイトやブログに毎日触れる(書く)こと』という誓約の部分。これが毎日更新の源泉になっているんです。

間違えて欲しくないのは、これは『僕自身が決めたルールを、風邪とはいえ破ってしまった自分が許せない』という話であって、『ブロガーのなんたるか』みたいな話じゃないということ(それでもそう思うのなら、そう思ってブログ頑張っていただければと思いますが・・・)。

だから当然、違う意見があって当たり前。毎日更新しなくても質の高い記事を書けばいいって人も、毎日画面に向かうのは体に悪いから私はやらないって人もいる。

これは僕自身の問題で、とにかく、そういうこともあったよって話。これだけは自分への再確認という意味でも、どうしても書いておかなければならなかったから明記しました。自分のブログだし。

というわけでここからは、ブログを続けるためのコツについて書いていきます。

ブログを書き続けるためのコツ1:工夫の連続を楽しむ

ブログやアフィリエイトは、ルールの変更速度が他の業界に比べて著しく速い世界です。

SEO1つとっても、『なんとかアップデート』って言葉がたった3年でいくつも出てきました。今後はモバイルファーストとスピードの他、音声検索にも対応していくことが求められてくるでしょう。

また昨今はインスタグラムに動画に図解といった、コンテンツに分かりやすさやビジュアルが求められています。

そして少し未来の話をするならば、かつては『ググれカス』だったものが、今は『ググったらカス』なので、そろそろ『ググるカス』の段階になってくるんじゃないかなと見ています。

もちろんグーグルは黙っていないでしょうから、信ぴょう性のない無駄な情報の削ぎ落し的なアップデートが続々出てくるかもしれません。

健康アップデートをその先駆けとするならば、他のブログやアフィリエイトサイトはどうなる?

と、こんなふうに、常にルールの変更に対応していかなければならないので、それを楽しめるかどうかがブログを書き続けるために必要です。

ブログを書き続けるためのコツ2:ブログ・アフィリエイトのビジネスモデルを理解する

ブログもアフィリエイトも利益率が高いビジネスモデルです。

仕入れがほとんどいらないし、法人化するならともなく基本は人件費もかからないし、放置して月何万何十万ものお金が発生する。人間関係の煩わしさもなくて、ぼっち大好き人間には最高の仕事。税金は取られますが・・・。

その代わり、三方良しならぬ四方良しを意識しなきゃならない。

  • 書き手よし
  • 読み手よし
  • ASPよし
  • 広告主よし

この4つのバランスを取り続けるのが、ブログで生きていくのに一番難しいところなんですが、なんで誰も書かないんだろ?

最近は読み手(ユーザー)のことばかりが重視されますが、それだけじゃバランスが悪くなります。

書き手つまり自分も満足(PV、収益、受注、人気など)しなきゃならないし、かと言ってASPも広告主もビジネスなので彼らの利益にも貢献しなきゃならない。

だからブログを運営するスタンスとしては、『自分が楽しくて書いた記事が、どこかの誰かの役に立ってて、そこで成果が発生したらASPも広告主もハッピーだよね』のほうが、誰にも嫌な思いや損をせずに自分も楽しく生きられるから長く続けられますよ。

ブログを書き続けるためのコツ3:PVやお金の話を減らして『稼ぐ』って動詞を使わない

ブログやアフィリエイトについて話題になると、どうしても『稼ぐ』って動詞が出てくる。

でも冷静に考えたら、これっておかしいんですよね。

僕は何度もツイッターで書いているけど、野球選手は『この角度でこう打つと、ホームランが狙えるんですよ』とは言うけど、『この角度でこう打つと、年俸1億円稼げるんですよ』なんて言わない。

ところがブログやアフィリエイトの場合、本来なら『こういうふうに書くと、困っている人たちの役に立てて、彼らに情報を届けるためのアプローチがSEOなんです』が健全だ。なのになぜか『こういうふうに書くと、SEOに有利なので稼げるんです』が、この業界では一般的だ。

僕はこの状態は非常に不健全だと思っている。

そんななかでブロガーやアフィリエイターが、いつまでもお金を稼ぐ話ばかりしていて果たして真の信用を得られるか?って疑問が僕にはあるわけ。

これはさっきの『ググったらカス』にも繋がってくる話で、この認識の差はこれからかなり大きくなってくると思う。

なんて投資ブログ書いている僕が言っても、説得力が無いかもしれない。けど僕が言いたいのは、PVやお金を稼ぐ話は最小限に留めておくほうがいいよってことです。

ブログを書き続けるためのコツ4:読んで役に立った記事にお礼を言ったりシェアしたりする

そして役に立ったサイトやブログがあったら、大小にかかわらず、シェアしたり書いた人にお礼を言ったりすることです。

どんな人も、ある程度お金を稼いだり有名になったりすると、今の状況が当たり前になって感謝の気持ちを忘れがちになります。

感謝の気持ちを表すってのは、相手に敬意を払うのと同時に、傲慢な態度が芽生えたり調子に乗ったりするのを防止する役目があるんです。

たぶん今、この記事を読んで『ふーん』ってスルーしてるそこのあなたは、自らの慢心が招いた失敗で信用を失ったことがありませんか?

原因はシンプル。

傲慢な態度が芽生えたり調子に乗ったりするのを、防止できなかったから。pvや収益の数だけ支えられてきた、その事実が見えなくなって感謝の気持ちを忘れてしまったのではないだろうか?

フォロワーが何人、何千人、何万人いようが、いくら稼いでいようが関係ない。心のどこかで、数や影響力でマウンティングしていないだろうか?『自分は凄いんだ!』と慢心していないだろうか?

残念ながら、そういう人が『今自分に起こっていることは、すべて自分の責任』とか言って炎上する典型的なパターンに陥るわけです。あれこそがまさに『自分が誰かに支えられてきた事実が見えなくなった、感謝の気持ちを忘れた瞬間』なのです。

念押しでもう一度書きますが、役に立ったサイトやブログがあったら、シェアしたり書いた人にお礼を言ったりすること。例えどんなに小さいブログやサイトでも、役に立ったらお礼代わりにシェアです。

誰だって『あなたの記事が役に立ったよ!』とか『面白かったよ!』って言われたら嬉しいですし、言われた側は『また頑張ろう』って思えますよね。

そういうのをいかに作り出していくか。モチベーションは自分から作り出すよりも、他者からもらったほうが高品質な動機付けになるので何倍も持続します。

さっき『ブログやアフィリエイトは、ルールの変更速度が他の業界に比べて著しく速い世界』って書きましたけど、唯一これだけは変わりませんよ。

ほら、また『ふーん』ってスルーしようとしてる。それを治さないと。

まとめ:ブログの持続可能性を考える

まとめるとこうなります。

  • 工夫の連続を楽しむ
  • ブログ・アフィリエイトのビジネスモデルを理解する(四方よし:書き手よし、読み手よし、ASPよし、広告主よし)
  • PVやお金の話を減らして『稼ぐ』って動詞を使わない
  • 読んで役に立った記事にお礼を言ったりシェアしたりする

もしかしたらネタ集めとかやる気が出ないときにどうするとか、具体的なブログ継続のノウハウを期待していたかもしれません。

あえてそれを書かなかったわけですが(ググれば出てくるし)、その理由は、ここに上げた4つのコツは別にブログだけの話じゃないからです。

ブログは言わばハブです。

テレビに出たり出版したりセミナー講師になったり、ブログはその先のあらゆる可能性につながることがあります。そのために必要なのは単に書き続けるだけじゃなくて、自分のブログというものに持続可能性を持たせないと意味がありません

工夫できなきゃ、ビジネスモデルを理解しなきゃ、稼ぐってばかりじゃ、感謝しなきゃ、ブログは続かないってことです。

長くなりましたが、最後に。

ブログを読んでくださること、そしてオフ会やイベントで良くしてくださる皆様、いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願い致します!

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク

※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2018年4月29日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun


当ブログのスポンサー