新卒ですぐ仕事を辞めた君に、元就職浪人の僕から伝えたいこと

就活

みなさんどうも就職浪人!13卒元就職浪人の@xi10jun1です。

ツイッターで新卒って何気なく調べたんですが、速攻で闇が出てきてですね。ほんと、これだからツイッターはやめられません。

新卒は3日、3週間、3か月、3年と、3の周期で辞めていく人が多い(個人の見解)のかなと思い、僕なりに彼らにエールを送りたいなと思った次第です。

会社が3年持たなかった

まずちょっと僕の話をさせてほしい。

タイトルにもある通り、僕は就職浪人だった。

震災直後の2011年12月から就活が始まり、地元福島を中心に就活していた13卒。

これがどれだけ無理ゲーに近い就活だったかはお察しいただくとして、確実に今より就職環境は最悪だった。もちろん僕自身の就活戦略にも問題はあったのだけど。

就職浪人になったあとに、ハローワークで前職の代表に声を掛けられて就職と相成った。でもブラックだった上に、会社自体の売り上げが立たずに2年経たないうちにクビになってしまった。

いい?ここ大事よ。

僕が3年で辞めたんじゃない。会社が3年もたなかったんだ。

ただ、経理もやってたから、会社の財務が弱くなっていることは明白だったし、代表も売り上げのためにグレーな方向に行こうとしてたから、元々辞めるつもりではいたのだけれど。そのあとの会社のことは知らない。

新卒ですぐ仕事を辞めた自分の選択を正しいものにしていくこと

たぶん新卒ですぐ会社を辞めてしまうと、周りの人からテンプレでワーワー言われると思う。

  • 「なんですぐに辞めてしまうんだ。」
  • 「お前のようなやつはどこに行っても・・・。」
  • 「社会人経験がー」

理由はそれぞれあるかもしれないが、何より大事なのは、新卒というカードを辞めて失ってこれからどうするかだ。

やるべきことはこれしかない。

“自分の選択を正しいものにしていくこと"

まだ辞めたばかりなら第二新卒という枠もあるから、そういう就職活動をしてもいい。夢があるなら追ってもいい。まだやり残したことがあるならそれをやってもいい。

いずれにしても、すぐに会社を辞めた、という事実に足を引っ張られるような生き方をしてはいけない。

「あのとき会社辞めておいてよかった。じゃなきゃ今こうして生きていない。」

そう思えるような場所に、会社をすぐに辞めた君はこれから行かなきゃならない。

「偉そうなこと言ってるけど、じゃあアンタはどうなんだ?」

って突っ込まれることが予測できるくらい、僕はそれなりに大人になったので答えておく。

「あのとき会社辞めておいてよかった。じゃなきゃ今こうして生きていない。」

僕が仕事を辞めたのが2015年の2月。その後3か月の準備期間を経て、同年7月よりブログやサイト運営の自営業を始めた。

業務というか、サイトを作ったり運営したりといった技術はあったし、他に似たような仕事が地元福島になかったから、自分でやるしかないなと。

もちろんそれなりに紆余曲折はあった。最初の1年間は売り上げが無い月もあったし。貯金も減った。

でもあのままあのブラックな会社にいたら、確実に心身ともダメになっていた。週6、14時間勤務の低賃金違法労働だったし、さっきも書いた通り、代表は売り上げが立たないからといってグレーな仕事をやろうとしてたし。

だから僕は、自分の選択を正しいものにしたんだ。会社は実質1年9か月の勤務だったけど、自営はもう2年経過した。

まとめ:あのとき仕事を辞めたことが正しかったと思える生き方を

まだ道半ば。

油断してはいけないんだ。

ちょっとでも油断すれば、その"新卒で仕事を辞めた"という選択は、すぐに"間違いだった"に変わってしまう。

人間、何事も落ちることだけは早いんだから。

もう"新卒で仕事を辞めた"事実は変わらないけど、まだ時間はたっぷりある。

どんな生き方をしようと勝手だけど、「あのとき仕事辞めておいて良かった」と思えるような生き方をしてほしい。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2017年7月9日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

就活

Posted by jun