政治的主張のハッシュタグに見るエサを与えてはいけない人達
みなさんどうもハッシュタグ。ツイッターのトレンドをスパム報告するタイプの@xi10jun1です。
発端は『#検察庁法改正案に抗議します』というハッシュタグの拡散だったのですが、これ以降『○○に抗議します』などとするツイッターのハッシュタグが目立つようになりました。
迷惑なので基本的にはスパム報告をしているのですが、それにしても・・・。
効果があると分かったら一点張り
ああいった政治的主張って、基本的には無視しないといけないんですよ。
どれもこれも聞き入れるわけにはいきませんし、仮に聞き入れたとしても連続して『じゃあこれも』などと要求がエスカレートするので。
『#検察庁法改正案に抗議します』というハッシュタグの場合、実際に政府側が改正案を延期したことが悪手でした。
まさに政治的主張を繰り返すアカウントへのエサとなり、『ツイッターでこうやってハッシュタグ作って主張すると効果があるぞ!よし、次はこっちだ!』と言わんばかりに、以降連日のように『○○に抗議します』のハッシュタグがトレンド入りするようになってしまった。
とはいえ、他にもっと手がありそうなものですが、一度効果があると分かったらずっとその一点張りなんですね。
不思議なんですよ。他に何か手を打つとか、もっと創意工夫がないんですかね?たった1回のまぐれ当たりで、ずっと同じことを繰り返すのか・・・。
餌を与えてはいけない人達
まさに餌を与えてはいけない人達なんですよ、ああいった政治的主張を繰り返す人達は。
普段は何を言っても主張が通らないし具現化しない人達なので、たった1度でも聞き入れられる道筋があると分かったら我も我もと駆け込んでくるんですから。
有名人や政治家、企業公式アカウントが基本的に返信をしないのはそれが理由です。1度でもリプライや聞き入れられる事例を作ってしまったら、雪崩のように意見やお問い合わせがやってくるのでね。
まとめ:『○○に抗議します』タグは基本スパム報告します
ツイッターの普通のトレンドが見たいのに、毎日毎日新しい『○○に抗議します』タグが出てきてウンザリです。
だからもう『○○に抗議します』タグは基本スパム報告します。
だってスパムなんだもん。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク