[実録]消費生活センターに詐欺被害の相談!高額な料金の支払いを取り戻せるのか?~電話編~
前回の記事→[実録]消費生活センターに詐欺被害の相談!高額な料金の支払いを取り戻せるのか?~準備編~からの続きです。
前回も書きましたが、消費生活センターに「すぐなんとかしてくれ」と相談しても、向こうも何もできません。
消費生活センターに行く前に状況を整理しておくことで、何度も被害者本人と連絡を取ったり、必要な書類を作成したり自宅に取りに行ったりするなど手間を省けます。
そしたら消費生活センターに電話をしましょう。
※個人情報を守りつつの記事としますので、実際のやり取りには少し修正を加えさせていただきます。また、この記事は是非拡散していただければと思います。実際に被害に遭われている方が多いので。
消費生活センターに電話で連絡
準備が整ったので、消費者生活センターに電話しました。
電話の内容ですが、前回同様、個人情報を守りつつの記事としますので、少し修正を加えさせていただきます。また、この記事は是非拡散していただければと思います。実際に被害に遭われている方が多いので。
なお、最寄りの消費生活センターを探すにはこちら。
http://www.kokusen.go.jp/map/
ではここから。
お電話ありがとうございます。消費者生活センターです。
あ、もしもし、えっと、詐欺被害の相談をしたいのですが。
分かりました。ではまず今お電話をされている方のお名前と年齢、お住いの地域について教えていただけますか?
はい。○○で、~です。
ありがとうございます。それでどういった被害だったのでしょうか?
私ではなく身内なんですけど、○○で、××になってしまったんです(経緯を簡単に)。
そうですか。ではそこに至るまでのきっかけといいますか、どうしてそうなったのか具体的にお話していただけますか?
はい。SNSでメッセージが来たのが最初ですね。日時は○○で、そのあとLINEやサイトに誘導されて、~で、・・・という形です。
そうですか。どういったやりとりがなされていたか、は分かりますか?
メッセージのやりとりを保存していたので、ある程度は分かります。・・・とか~~~といったメッセージをやり取りしていたようです。
それでサイトに誘導されて、会員登録されたんですね。実際に被害額というか、どのくらいの金額を支払ってしまったのでしょう?
合計でウン十万円(※ここは正確な数字を伝えること)ですね。コンビニで電子マネーか何かを購入していたみたいなんですけど、細かく数万円ずつ支払ったみたいです。
電子マネーですね。ちなみに、電子マネーの名前とかは分かりますか?あとは運営会社名など。
はい。○○というサービスで、運営会社が○○です。
わかりました。ちなみに、その決済に利用された電子マネーのレシートとかはお持ちでしょうか?
はい、あります。
わかりました。では、その登録してしまったサイトとその運営会社名とかは分かりますか?
はい。サイトが○○という名目で、運営会社名が○○となっています。
サイト名が○○で、運営会社名が○○ですね。わかりました。それでですね、今回のような件ですと、例えばクレジットカード会社であれば、連絡して決済を止めることもできるんです。しかし電子マネーですと、返金や支払いの停止は難しいかと思われます。私共でもどのようになるか、お答えすることができません。
そうですか。
それで電子マネーのプリペイド番号が記載されている、レシートをお持ちとのことでしたので、お手数ですがその電子マネーを運営されている会社に、そちらの番号について返金や支払いの停止が可能かどうか、お問い合わせをしていただいてもよろしいでしょうか?
分かりました。
それから、こちらのほうで被害に遭われたご本人様と直接お話をして、経緯の確認を行います。お手数ですが、ご本人様に私共消費生活センターに電話をしていただくよう、お知らせしていただけますか?
分かりました。今ならたぶん繋がると思うので、電話で指示します。
ありがとうございます。それでは私共のほうで、ご本人様から経緯を伺いますので、その後に、再度ご連絡を差し上げます。こちらの電話番号は○○です。
はい、わかりました。よろしくお願い致します。失礼いたします。
その後身内の人に、消費生活センターに電話するように連絡しました。
その間、僕は電子マネーの会社に電話をしました。
電子マネーの会社に電話
お電話ありがとうございます。株式会社○○お問い合わせ担当の○○でございます。
あ、もしもし。えっとですね、実は身内のものが詐欺に遭いまして、その詐欺にそちらの決済サービスが利用されていたんですね。
左様でございますか。
はい。それで、そちらの規約を確認したところ、「返金には応じない」との記載があったのですけど、これは今回のような、例えば詐欺や悪徳商法に利用された場合も同様なのでしょうか?
少々お待ちください。上の者に確認して参ります。
はい。
~
お客様。
はい。
大変申し訳ございませんが、当方では個人のお客様からのそういった相談には、このお問い合わせ窓口のお電話からはお受けすることができません。
そうですか。
消費生活センターからのそういった連絡であれば対応いたしますので、お手数ですが一度消費生活センターに相談を行っていただけませんでしょうか?
分かりました。後で消費者センターから連絡が行くかもしれませんので、その際はよろしくお願い致します。ありがとうございました。
はい、承知しました。ご連絡いただきありがとうございました。
後で(次回)出てくるのですが、この電子マネーはけっこう厄介なんだそうです。
とりあえず電話が終わったので、消費生活センターからの連絡を待ちました。
再び消費生活センターから電話
もしもし。先ほど電話を頂いた○○です。
お電話ありがとうございます。身内の方に詳しい経緯を確認致しました。お電話くださったjunさんが仰る通り○○が××ということだったのですけど、△△で□□ということもあったようですね。
あ、そうだったのですね。
はい。それで、電子マネーの会社の方にはお電話をされましたでしょうか?
はい。ですが個人からの電話連絡では対応できないそうです。消費生活センターからの電話であれば、対応・相談は受け付けるそうです。
そうですか。分かりました。それで、私共消費生活センターにですね、直接お越しいただいて相談することも可能になっているんですけれども、本日jun様に来ていただくことは可能でしょうか?
はい、大丈夫です。
分かりました。実は私の方が本日15時まで席を外しておりますので、15時以降にお越しになっていただきたいのですけれども、お時間のほうはいかがでしょうか?
はい、大丈夫です。15時ごろに伺います。
ありがとうございます。それでですね、お越しになる際なんですけれども、先ほどレシートが残っていると仰っていただいたんですが、他に何かお持ちの物ってありますか?
サイトの情報とか、あと、やり取りのスクリーンショットを印刷したものが複数枚あります。
あ、そうですか。分かりました。ではそちらを持参していただきたく存じます。では本日15時からですね、お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
はい、こちらこそ、よろしくお願い致します。失礼致します。
まとめ:経緯の情報が何より大事
修正は加えていますが、概ねこのような感じになりました。
電話をしてみて分かったのですが、消費生活センターではかなり「経緯の確認」を重要視しているようです。もちろんレシートなどの物的な情報も必要ですが、この経緯を確認することが、後の然るべき対応を行うために必要になってきます。
また全体を通して話がスムーズに進んでいるように見えますが、内容を修正しているからではありません。こちらが状況を整理し、証拠を集めていたからです。それですら、少し抜けがありましたけど・・・。
いずれにしても、消費生活センターの職員が知りたいことを的確に伝えることが解決へ繋がってきます。そのためには被害者たる我々が、状況をきちんと把握し、情報が揃えておかなければならないのです。
それらの情報を使って初めて、消費者生活センターが具体的な対応をしてくれるようになります。次回の記事で使う予定でしたが、証拠となる情報をチョイ出しします。
上から、詐欺のサイト(トップページ・利用規約・プライバシーポリシーなどのページ)をそれぞれ印刷したもの、メッセージのやり取りをスクリーンショットしたものをワードに貼り付けて印刷したもの、レシートと決済に使われた電子マネーのプリペイド番号が記載されたお客様控(領収書)ですね。
これらの証拠が、消費生活センターに訪れたときに活躍します。
関連記事(番号順に経緯が確認できます)
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク