ポイントカードを持つ持たないの基準を決める方法!そのカードは捨てなさい!

2015年10月22日クレジットカード

どうも!ポイントカードを極力持たないようにしている@xi10jun1です。

今や誰でも1枚は持っているポイントカード。でも、あれもこれもと持っていると、財布が膨らんでしまいます。

今回は、そうならないための考え方を紹介します。

※2017年10月追記:2017年11月1日より、楽天カードを使ったnanacoチャージ、モバイルSuica(全ての利用)、モバイルSuica年会費、Apple PayのSuica、SMART Icoca(チャージや発行など)において、楽天カードにポイントが付与されなくなります!

現状代わりにできそうなカードについては、→クレジットカード(楽天、ヤフー、セブン、イオン、リクルート)の最新情報一覧まとめにまとめています。

僕がPonta(ポンタ)カードを持っていない理由

ローソンで使えるポイントカードといえば、Ponta(ポンタ)カードですよね。

ローソンでの買い物はもちろん、クレジットカードのリクルートカードやリクルートカードプラスと組み合わせれば、ポイントが貯まりまくる代物です。

ところが、僕はPonta(ポンタ)カードを持っていません。

その理由は単純明快。

ローソンも、使うお店も近くに無いからポンタカードなんていらない

というわけです。

僕が住んでいる福島市では、あまりローソンがありません。さらに、ポンタカードが使えるお店も限られています。

http://www.ponta.jp/c/partner/point_use.htm

ゲオとかピザハット、ケンタッキー、ビッグカメラなんかはちゃんと近所にありますよ。でも僕はこれらのお店で消費しないので、ポイントカードがあっても無駄になってしまうんです。

 

ポイントカードを持つ・持たない基準

さて、そんなポイントカードを持ちすぎないようにするには、どうしたらいいのでしょう。

ここからは、僕のポイントカードを持つ基準を公開します。

財布の中身をご覧あれ~。

左側

左側はプライベート用です。

まず一番上がカルディのポイントカード。カルディは仙台に遊びに行ったときに必ず使うので、持ち歩いています。確実に使うカードですので、お財布に入っています。

その下のヤマダ電機のポイントカードは、プリンターのインクやPCの周辺機器などを買うのに使っています。基本的にガジェット回りはヤマダ電機でしか買わないので、お財布に入っています。

次に楽天カード。これはEdy付きクレジットカードですね。プライベートで買い物をするときはこれで支払っています。

最後にnanacoカード。これはプライベート用の支払いの他、税金の支払いで主に使っています。

先ほどの楽天カードでnanacoカードに現金をチャージし、市県民税や国民健康保険といった税金の支払いにnanacoを利用しています。この税金の支払いではnanacoのポイントは貯まりませんが、チャージした楽天カードにポイントが貯まるので、それをEdyに交換しています。

参考記事

https://ytrsdijun.com/archives/4331

右側

右側は、自営業用です。

まず一番上のカードは、すぐ下の楽天銀行のキャッシュカードのセキュリティコードが書かれています。

外出先でも銀行口座を確認するのに使っているのですが、今思えば持ち歩くのはあまりオススメしませんね。これは外しておきます。

一番下にあるのが、ヤフーのクレジットカードでお馴染み、Yahoo! JAPANカードです。これは自営業用のクレジットカードで、Tポイント一体型となっていますから、使えばTポイントが貯まります。

僕は月1ペースで高速バスに乗るので、このクレジットカードで運賃を支払ってポイントを貯めています。そして、貯まったポイントはドトールでよく使っています。

で、ここに挙げたポイントカードたちには、ある共通点があります。

1年に1回以上は必ず使うポイントカードしか持たない

僕が持っているどのポイントカードも、確実に年1回以上は使っています。

年に数回でも、仙台に行けばカルディのコーヒー豆は必ず買いますし、ヤマダ電機ではインクやイヤホンを買います。月々の税金の支払いを「楽天カード×nanaco」にしていますし、自営業用のクレジットカードも月に何回も使います。

要するに、使う頻度に応じて持つ持たないを決めましょうってことです。じゃないと無限にポイントカードが増えるだけで、肝心のポイントは永久に貯まりません。

そもそも、ポイントカードのポイントが貯まらないのは、使う頻度の少ないポイントカードを持つからに他ならないんですって。お得だ便利だと言われて、あれもこれもポイントカード作るから財布が分厚くなってしまうんです。

結果、「ポイントが付くから」と無駄な買い物をしたり、捨てられなくなったりするのです。

まとめ:使わないポイントカードは捨てましょう!

まとめると、次の通りです。

  1. ポイントカードは、年1回以上使うものだけ持つ
  2. ポイントカードは、よく使うお店に合わせて持つ
  3. ポイントカードは、回転率を見極めてから持つ

財布の中に溜まっているポイントカードを見てください。

  • 年1回以上使っているものがどれくらいありますか?
  • 普段使わないお店のポイントカードがありませんか?
  • そのポイントで定期的に割引にできていますか?

もしこれらに該当するポイントカードがあれば、それは捨てましょう。

そして、楽天EdyかTポイントの方が貯まりやすく用途が幅広いので、そちらに集約するようにすれば、普段の買い物でガンガンとポイントが貯まります。

そのためには、関連するクレジットカードで支って、ポイントを貯めた方が今は早いです。楽天カードもTポイント一体型クレジットカードのヤフーカードも、今なら作っただけで「*000ポイント」ももらえますからね。

※2017年10月追記:2017年11月1日より、楽天カードを使ったnanacoチャージ、モバイルSuica(全ての利用)、モバイルSuica年会費、Apple PayのSuica、SMART Icoca(チャージや発行など)において、楽天カードにポイントが付与されなくなります!

現状代わりにできそうなカードについては、→クレジットカード(楽天、ヤフー、セブン、イオン、リクルート)の最新情報一覧まとめにまとめています。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2015年10月22日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。