日経平均はいつになったらエヌビディア株から脱却できるのか
みなさんどうもエヌビディア。半導体関連の強さに疑問がある@xi10jun1です。
去年も似たようなことを書いていた気がしますが、相変わらずエヌビディアの決算に連動して動く相場ですね。
日経平均なのに日本の情報で動かないとは・・・。
エヌビディアの動向に引っ張られる
エヌビディアの一社だけで時価総額は500兆円を超えてますから、いわばアメリカを象徴する銘柄になっているわけです。
ここが動けば全体が動く。そうなるのも仕方ないのは分かります。
分かるんですが、だからって偏重し過ぎなんですよ。エヌビディアがコケたら日経平均も一緒に連れ安ですからね。
それにどんな事業にも明暗があって、今は明でもそのうち暗になる時代が来ます。業績悪化懸念で毎回ドカ下げされたら困ります。
とはいえ、裏を返せばそれだけ今の日本市場に材料が無いということ。エヌビディアに匹敵するような企業は数少ないんですから仕方ありません。あれほど世界で車を売るトヨタですら時価総額がエヌビディアの約1/10以下ですし、日本市場がなかなか魅力的に鳴らない理由の1つでもあります。
あまり考えたくないですが、エヌビディアがコケる何らかの理由を意図的に発生させるような集団がいて、予め空売りを仕掛けてからそれを実行に移す事件があってもおかしくないわけですよ。一社に偏重する状況はあまり良くない状態です。
まとめ:自国内の情報で上下を
なので日経平均も自国内の情報でしっかりと上下してほしいんですが、まぁ難しいでしょうね。
直近は日銀の利上げの可能性も示唆されていて、どちらかというと株安の可能性が高いかな。
あとは円高もあるし。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク