今後1年は日銀の金融政策関連情報に相場が左右される可能性
みなさんどうも金融政策。日銀の動向が気になる@xi10jun1です。
植田総裁になってから日銀関連の情報で相場が動くことが増えてきました。
そもそも現行の金融政策について変更の可能性が示唆されることがこれまで無かったですからね。
黒田総裁時代の結果を受けて植田総裁がどうするか?
アベノミクスよろしく粘り強い金融緩和政策を執り続けてきた日銀ですが、黒田総裁の任期のときは言うなれば結果待ちの状態でした。
緩和に伴う物価の上昇、とりわけ賃金アップをベースにした物価安定目標2%の達成を日銀は目論んでいたんですが、残念ながら上手くはいきませんでした。
一般的に金融緩和による影響を中央銀行が数字として確認するまでには年単位の時間が必要ですから、黒田総裁任期下では政策の変更はできないでしょう。そもそも民間の動向に委ねられるわけですし、この10年で分かったのは日銀が金融緩和したくらいではこの国の賃金は中央銀行が想定したほどには上がらないということでした。
それを受けて、植田総裁の任期期間中に金融政策をどうしていくのか。
物価安定目標2%を踏襲しつつ、景気や金融の安定に寄与しながらオペレーションをしていくわけで、これまでよりもより困難な判断が求められるでしょう。
この国は一般的な教科書通りの金融政策では賃金が上がらないことが分かったんですから、現行政策の見直しや点検を経て、新たな政策を行うのか否かを展開しなければなりません。
まとめ:これまでよりも日銀の動向で市場が動く可能性が高い
となると日銀がどう政策を行うのか、市場が関心を持たないわけがありません。
今年前半に話題だったYCC修正然り、現行のマイナス金利修正の話題も含め、市場が敏感にならざるを得ない情報が出回る機会が増えましたからね。
これまでの黒田総裁時代よりもかなり日銀の話題で揺さぶられる可能性は高いでしょう。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク