モーニングスター社主催Fund of the yearのセミナーに参加してきたのでレポートしとく

お金,ブログ

先週の「東証IRフェスタに行ってきた!感想・反省、戦利品、良さげな銘柄とか」に引き続き、2015年3月21日、モーニングスター社主催のセミナーに参加してきました。

いやぁ、相変わらずお年寄りばっっかり!まだまだ、まだまだ、まだまだ儲けようとしている気力は見習わないといけないですなぁ(;^ω^)

モーニングスター社主催Fund of the yearとは

KIMG0145

同社が主催している「Fund of the year」は、その年に優れたパフォーマンスを上げたファンドを、株式や債権などの部門別に表彰するものです。

部門は次の通りです。

  • 国内株式型
  • 国際株式型
  • 債権型
  • 高利回り債券型
  • 国内REIT型
  • 国際REIT型
  • バランス型
  • フレキシブル・アロケーション型

それぞれに最優秀賞または優秀賞のファンドが選ばれているわけですね。

今回僕が参加したセミナーは、2014年にこれらの部門で賞を受賞したファンドのファンドマネージャーらが登壇して、それぞれの運用スタイルやパフォーマンスについて説明するものでした。

今回はこのセミナーのプログラムのレポート的な記事にしたいと思います。

第一部:基調講演

第一部は、モーニンスター株式会社代表取締役社長の朝倉智也氏の基調講演でした。

今回のこの「Fund of the year」に関する説明や、ファンドや日本経済のこれからなどについてご説明されていました。

まぁ、この辺はね。

アクティブファンド

とりわけ熱が入っていたのは、アクティブファンドの解説でした。

アクティブファンドは、ファンドマネジャーが投資信託の中身である株式や債券を選び、それによってベンチマーク(何らかの指数)を上回る運用成績を目指すファンドです。

要するに、「もっと上を目指すぜ!」的な感じですかね。

ご存知の方もおられると思いますが、どちらかというと、アクティブファンドは高コストな上に損失が出やすいとされています。そのためか、比較的若い世代はインデックスファンド、高齢者(バブルを経験しているから?)はアクティブファンドを好む傾向にあるようです。

で、アクティブファンドの解説に熱が入っていたのは、ファンドは選び方次第だということを伝えたかったからのようです。

まぁ、まさかFund of the yearの賞を記念したセミナーなのに、アクティブファンドをぼろくそに言うわけにもいかないですが・・・。

実際、今回のFund of the year 2014で国内株式型最優秀ファンドに選ばれた「スパークス・新・国際優良日本株府ファンド」は、日本株を中心に投資するアクティブファンドです。

第二部株式型セッション

株式型セッションは、株式をメインに投資するファンドについての解説でした。

いわゆる「クジラ」による日本株買い、上場企業にROEを重視させる政策、と話が進みましたが、特に重点が置かれていたのは、アジア(新興国)経済に関すること。

ただ、中国に関しては不動産バブルの方が・・・。

第三部債権型セッション

あ、やべ、頭痛が・・・。

債権型セッションは、主に債権に投資するファンドに関する解説が主でした。

こちらは僕は専門外というか、なかなかわからない部分も多かったです・・・。

ただ、国債よりもハイイールド債(格付け機関が行なう格付けで評価が低い債権)や公益債(電気ガス水道などの公共事業を行う企業が発行する債券)といった、利回りの高い債権へ投資するファンドの人気が高まっているということでした。

確かに、同じ債権を買うなら、利回りの低い国債よりも利回りの高い債権を買った方がリターンは大きいですからね。

第四部REIT型セッション

ふぃー、疲れてきた(´・ω・`)

REIT型セッションでは、国内外のREIT市場についての解説でした。

ここは申し訳ないのですが、うたた寝してしまった部分があるので、ちょっとしかメモを取っていなかったんです(;´・ω・)

ポイントだけ書きます。

  • 世界的にREIT市場は好調
  • 日本のREIT市場も好調
  • 賃料が回復している

確かに、J-REITの価格は、近年右肩上がりを続けています。

第五部アロケーション型セッション

な、長い・・・。

アロケーションとは、配分するという意味の英語です。

つまり、市場環境に応じて株式や債券などの運用比率を変える投資信託ですね。

ここはアロケーション型ファンドのうち、Fund of the year 2014でフレキシブル・アロケーション型部門の最優秀ファンド賞を受賞した「グローバル・アロケーション・オープンBコース(年4回決算・為替ヘッジなし)」に関する説明が主でした。

現金をファンド内に組み込んでおくんですね。市場が変化して株式などが安く変えるようになったら、その現金を使って購入するようです。そのため、毎月の運用比率が異なるようです。

Fund of the yearのセミナーに参加した感想とまとめ

僕は主に現物株を売買しているので、投資信託は購入していませんでした。

今回のセミナーを受講したのは、投資信託で資産を増やすというより、単なる情報集めが目的でした。でも、こうしてセミナー受けるとなぁ、やってみたくなるんですよ(;^ω^)

株ブログですから、現物株以外にもいろいろ投資してみるのもありだなぁと感じました。今はクラウドバンクしていますけどね。

このセミナーで紹介された投資信託に投資するかどうかは分かりませんが、いろいろ見てみたいと思います。僕なら株式型かな。

お好みたい焼きが旨かった!

ちなみに、高速バスで東京に行ったのですが、途中休憩で寄った羽生PAで食べた「お好みたい焼き」が美味しかったんですよ!

KIMG0142

写真の質が悪くて申し訳ないのですが、結構ぎっしり詰まってるんですよ!キャベツとか豚肉とか。

旨かったわぁ(´▽`)

実は、前に参加したメルマガ「Edge Rank」のオフ会というか飲み会に行くときも高速バスを使っていたんです。

Edge dRunk参加!楽しかったよん!んで予算は1万円で収まったのかい?

そのときも羽生PAで休憩して、普通のたい焼きを買って食べたのですが、あのときは気が付かなかったのかな?このお好みたい焼きは絶品だったよ!

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2015年3月22日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

お金,ブログ

Posted by jun