YouTubeの収益化条件が逆に低品質なアカウントを引き寄せているのでは?説

ブログ

みなさんどうもYouTube。YouTube収益化条件撤廃派の@xi10jun1です。

ここ最近YouTuberの不祥事が続いてますが、これ収益化条件を満たした人たちが起こしてるんですからね。

何が1000人登録、4000時間の条件ですか。

収益化条件意味なし

威力業務妨害、児童ポルノ違反、著作権違反、人気YouTuberの緊急事態宣言下のパーティー。

YouTuberの不祥事が相次いでますけど、これら全部が収益化条件を満たした人たちが起こした事件です。

俗に底辺と呼ばれる人達は、まだ何も不祥事起こしてないのに推定有罪とばかりに収益化条件の名のもとにその権利を剥奪されているわけですよ。あげくはYouTubeが100%収益になる広告まで出る始末です。

で、一方の収益化条件を達成したYouTuber、一部とはいえ不祥事が相次いでいるんですよ。

収益化条件、意味ないでしょ?

まともな新規参入が減っているんじゃない?

例えばクラシック音楽のまとめ動画に『こんな動画でも稼げる方法』的な商材リンク貼って稼ぐみたいな、収益化条件を回避する方法ならいくらでもありますからね。

それなら収益化条件を撤廃するか、せめて緩和してまともなアカウントにきちんと収益を分け与えて、そこから良いコンテンツを作る人らを伸ばすようにしないと。

0からの収益化が困難だからこそ、逆にまともな新規参入が減って、それでも収益化したいグレーなのが出張ってきてるんですよ。

それに収益化条件が設定される前の人らにも、同様に制限を設けるべきだった。先にやったもん勝ちの文化のまましらばっくれて運営しているから、YouTuberの不祥事は相次ぐし、ブランド価値も下がるんです。

まとめ:YouTubeの収益化条件は撤廃すべき

収益化条件を撤廃して、誰でも収益化できるように戻しましょう。

収益化条件が厳しいから、逆に新規のまともな人がいなくなってグレーなのがやってくるんですよ。

まともな人達を増やしつつ、そうでない人達への対処を強化しないとダメ。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2021年6月27日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun