マイナス金利でソーシャルレンディング市場は拡大する?利用前に確認したい4つのリスク

どうも!ソーシャルレンディングはクラウドバンクを利用していた@xi10jun1です。
日銀がマイナス金利を導入したことで、収益悪化を恐れた銀行が預金金利を下げていますね。ただでさえ低い預金金利がこれ以上低くなっては、まさしく貯まったもんではありません。
しかしソーシャルレンディングはあくまで投資です。そこにはリスクがあります。
もくじ(見出しからすぐ移動できます)
ソーシャルレンディングとは何?
そもそもソーシャルレンディングとは何か。
ソーシャルレンディングとは、ネット上でお金を借りたい人(企業)と貸したい人(投資家)を結びつける仕組みです。投資型(または貸付型)クラウドファンディングとも呼ばれています。
2005年にイギリスでサービスが始まってから、世界中でその仕組みが広まっています。
ソーシャルレンディングの仕組み
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク