「事故は買い、事件は売り」は本当?三井住友建設の株価急落で試してみた結果

2015年10月15日,注目銘柄

どうも!三井住友建設の株を中途半端に買っちゃった系男子の@xi10jun1です。

昨日は驚きました。

三井住友建設の株、S安の暴落だったのでございます。

相場の格言「事故は買い、事件は売り」

まずは「事故は買い」について。

投資、株用画像

事故は、文字通り「事故」のこと。

突発的な事故や自然災害などによる株価の下落は、一時的なものである(値が戻る)ことが多いから「下がったら買え!」、というもの。

例えば、スマホゲームのアプリが何らかの理由で突然起動しなくなった場合。提供している会社の株価は一時的に下がりますが、復旧すれば株価も元に戻る、という感じです。

ただし、戻るとはいっても、完全に戻るとは限りません。スマホゲームならサーバーの修復に費用がかさむ可能性がありますので、将来的な収益の減少も考えられます。

買って株価が戻ったら、状況によってはすぐに売り抜ける必要があるかもしれません。

株損失画像

続いて、「事件は売り」について。

事件も文字通り「事件」のこと。

粉飾決算や脱税などといった、会社側の不正などによる株価の下落は、会社の業績に大きな影響を与えるため「一刻も早く売れ!」、というもの。

先ほどのスマホゲームなら、著作権の問題が発生してアプリが存続できなくなってしまった場合。これは「権利の侵害」という事件なので、業績に影響を与えます。

よって、株価は下がったまま戻ってこない、という感じです。

三井住友建設の下落は事故?事件?

高層ビル画像

今回、三井住友建設の株価が下落した経緯は次の通りです。

  1. 2006年に分譲した横浜市都のマンション4棟が傾いていた
  2. 建物を支えるくいが「支持層」と呼ばれる強固な地盤に一部届いていないことが分かった
  3. このときの杭のデータが虚偽のもので、それを基に基礎工事を行ってしまったのが原因
  4. 施行した三井住友建設株S安の暴落
  5. その後、下請け業者の旭化成建材が不正を認めて謝罪
  6. 三井住友建設の株価が戻った

という感じです。

まず、4の段階では「三井住友建設による不正だ」というのが広まって、株価が下落しました。この段階では三井住友建設の引き起こした「事件」という扱いなので、「売り」となります。

ところがその後夜になって、下請け業者の旭化成建材が不正の公表と謝罪を行いました。

これにより、「旭化成建材が原因の事件」の色が濃くなったため、今日になって三井住友建設の株価が戻りました。

一時的ではありますが、三井住友建設の立場からすると、旭化成建材の不正は「事故」とも見て取れます。

よって、ここは「買い」となります。

今回のケースは売り買いの判断が難しい

ツイッタープロフィール画像

結果として、今回僕は三井住友建設の株を下落時に113円(S安の109円で買えば良かった!)で購入し、本日133円で利確しました。

が、それはたまたまです。

今回のケースは売り買いの判断が難しいです。

もともと4の段階では「三井住友建設による不正」つまり「事件」という状況でしたから、本来であれば買いは間違いです。しかし、旭化成建材の公表により、マンションの傾き自体の責任(というか事件の焦点)は同社に移ったので、三井住友建設の株価が一時的に戻っただけだと思われます。

僕が三井住友建設を買った理由

三井住友建設の株が下落した段階では、マンションの傾きが人災か天災かはわかりません。

ただ、建築業界は大手がそのまま建てているわけではなくて、下請けや下請けの下請けといった企業が工事を請け負います。人災であったとしても、それは下請けの業者に原因があるはずなので、三井住友建設の株価下落は一時的なものではないかと判断したのです。

ただ、もし今回の事件が、組織ぐるみで行われていたなら話は変わってきますが・・・。

まとめ:「事故は買い、事件は売り」を覚えておこう

今回のケースはたまたま上手くいきましたが、いつもこうなるとは限りません。

事件だと思ったら事故だった、逆に事故だと思ったら事件だった、なんてことがあるかもしれません。

でも、「事故は買い、事件は売り」という相場の格言は覚えておくといいですよね。

末尾コーナー:投資家向け関連記事やサービス!

投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。

なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。

株式

海外ではロビンフットが話題ですが、日本では取引手数料無料の証券サービス「STREAM」があります。コミュニティ機能も備えて他の投資家とやり取りできるため、初心者でも投資仲間から情報が得られることも!
created by Rinker
国内では初の証券取引手数料無料で、コミュニティ機能(SNS)も備えた次世代のアプリ!
メイン口座では楽天証券を用いています。ポイントを使った積立投資など、ポイントに絡んだサービスが充実!
created by Rinker
使い勝手が良く、口座開設するとSPU対象になるので楽天スーパーポイントもガンガン貯まる!

FX

FXには下記の口座を利用しています。使い勝手や手法はもちろん、スプレッドによって合う合わないがありますから、自分の使いやすい口座を開設して利用すると良いでしょう。
created by Rinker
主要通貨スプレッド
  • ドル円(USD/JPY):0.3銭
  • ユーロ円(EUR/JPY):1.1銭
  • ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
  • 豪ドル円(AUD/JPY):1.2銭
created by Rinker
主要通貨スプレッド
  • ドル円(USD/JPY):0.3銭
  • ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
  • ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
  • 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
created by Rinker
特許取得の自動売買「トラリピ」が有名。主要通貨スプレッドは変動制のため下記の通り。
  • ドル円(USD/JPY):3.0~4.0銭
  • ユーロ円(EUR/JPY):4.0~5.0銭
  • ポンド円(GBP/JPY):6.0~7.0銭
  • 豪ドル円(AUD/JPY):5.0~6.0銭

ちなみに僕は、FXでは主に平均足を使う派です。ローソク足よりトレンドが掴みやすく、移動平均線と組み合わせてトレードしています。平均足についてはこちら→FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ

FXの実況ライブ配信Vlog

YouTubeにてFXの実況ライブ配信Vlogを平日21時40分頃から1時間ほど行っています(20時30分~1時間はゲーム実況ライブ配信をしています)。特別定額給付金の10万円をどこまで増やせるか、ドキュメンタリーをお楽しみください。
juntyanman - YouTube

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2015年10月15日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

,注目銘柄

Posted by jun