新興市場は日銀の利上げで悪材料出尽くしの上げになるか?
皆さんどうも金融政策決定会合。日銀の利上げに備える@xi10jun1です。
いよいよ日銀の金融政策決定会合が近づいてきましたが、概ね利上げの予想となっています。
ただかなりアナウンスをしている状態ですので、悪材料出尽くしの上げになるかもしれません。
新興市場の上げに期待
ここのところの新興市場は上値が押さえつけられている局面が目立ちます。
高市氏が総裁になったことで新興企業への買いが入った局面もありましたが、やはり月末の日銀の金融政策決定会合を睨むように買いが続きません。
10月利上げの可能性が高まっているわけですが、仮に現状維持だったとしてもまた次回の会合で利上げの可能性が取り沙汰されるだけ。今の経済状況では利上げ路線は確定なので、問題は次期となっている。
ただ仮に利上げとなった場合でも、新興市場は一時的にドカッと下げて一気に戻す可能性が高いです。というのも、利上げが既定路線過ぎて、市場参加者がかなり織り込んでいる様子。
ていうか、結構要人発言でアナウンスが頻繁にあるので、織り込まざるを得ないんですよ。市場がパニックにならないようにしているんでしょうけど、そうなると材料出尽くしの機運になります。
まとめ:新興市場は利上げで上がるかもしれない
悪材料出尽くしの上げはよくあるパターンですが、日銀の金融政策決定会合による利上げでそうなると結構強めの買いになるかもしれないな。
それにアメリカは利下げの方向ですし、グロース株への回帰となる可能性も。
いずれにしても、備えておかないと。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク




