あやしい投資話を勉強するゆとり世代:未公開株編Pt3
前回→あやしい投資話を勉強するゆとり世代:未公開株編Pt2の続きです。
Pt1で勧誘業者の手口と対策、Pt2で未公開株が買えるグリーンシートについて書いてきましたが、今回はグリーンシート市場の特徴と今後について書いていきます。
グリーンシートの指定取消
結論から言うと、筆者の藤原さんはグリーンシートで損失を被ります。
なぜ損失を被ったかというと、購入した未公開株の指定取消が相次いだからです。
前回のPt2でも書きましたがグリーンシート市場の未公開株は経営破たんや登録の取消といったことが、結構頻繁に起きているんだそうです。
筆者の藤原さんも未公開株をいくつか保有していましたが、ほとんどが経営破たんや登録の取消で損失を出したんですね。
この損失というのは、損切りによるものではなく、株が紙くずになったことによるものです。つまり、保有している未公開株が、グリーンシート市場ですら売れなくなったということです。登録の取消を受けているんですから、当たり前ですよね。
そもそもこのグリーンシート市場というのは、取引量が極端に低いんです。
株取引というのは、売り手と買い手がいてこそ取引が成立するわけです。しかし、グリーンシート市場ではそもそも参加者が少ないため、売り手と買い手がなかなか現れないようなのです。
僕もグリーンシート市場というのを利用したことはありません。
藤原さんが体験した様子では、売り手または買い手がいればマシな方だそうです。
グリーンシート市場は廃止の方向で
こうして、グリーンシート市場というのは勢いを失い、今やその売買金額さえ年間1億円にも満たないとか。
そもそも取り扱っている証券会社も少ないのです。
グリーンシート銘柄を取り扱っている証券会社を調べましたが、初めて見ましたよ、エボリューションジャパン証券なんて。
さらに、インターネットを使った少額の投資、クラウドファンディングに限り、未公開株への投資を認める方向だそうで、これが法整備も兼ねて実用化されるのは2015年春以降だそうです。
さまざまな要因がありますが、これらの状況からグリーンシートは廃止の予定だそうです。
投資勧誘の電話が来たらこう対処しよう
まだこの藤原さんの本の第1章なのですが、ここだけでも結構面白いですよね。
藤原さんはこの後も投資勧誘の電話がきたようですが、例の質問で対処しているようです。
「確実に上場する日にちや証拠はあるんですか?」
「御社が今まで取り扱ってきた銘柄で、実際に上場した銘柄はあるんですか?」
この2つの質問は絶対に覚えておきたいですね。
もし、テレビでよく見る投資詐欺の話で、この質問だけでも知っていたら、被害は未然に防げたのでは?と思ってしまいますね。
次回からは和牛オーナーについて書いていきます。
関連書籍
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク
当ブログのスポンサー