セルシード続落も大きな下げにはならず。信用買い残も増加。

セルシード続落ですか。でも1,100を割らないようなので、まだ強さは維持かな。
ただバイオ祭りが終わったかどうかが分からないんだよなぁ。サンバイオもまた上げ始めてるし。
あとはドル円や先物も復活気味になってきたからありがたい。
今日の市況
日経平均は反落。
前日比-29.19円の20,593.72円で取引終了です。
日経平均も小動きが続いてますなぁ。アメリカに比べて回復が遅いせいで、なかなか21,000円超えていかない・・・。
ダウのが上げ幅と同じくらい反発していれば、もうとっくに21,000円なんて超えているはずなんだけど。
マザーズ総合は反発。
前日比+9.94円の940.62円。
サンバイオやリード銘柄に旺盛な買いが入ったことで、マザーズなどの新興市場にも買いが入ってきましたね。
ただ強いところに集中的に資金が入っているだけで、全体的に買われている感じではないのかな。
本日の運用成績はこちらです。
セルシード続落も大きな下げにはならず
これが去年までのセルシードなら、今頃1,100円なんてあっさり割れていたかもしれないな。
ようやく再生医療やiPS細胞が注目を集めてきましたし、関連ニュースが立て続けに出ているのも後押ししている様子。
あとはもう一段の上昇。去年の2,000円台まであと少し!
末尾コーナー:投資家向け関連記事とサービス!
投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。
フィンテック関連
myTrade(マイトレード)

myTrade(マイトレード)は、証券口座から株式などの運用資産のデータを取り込むことによって、一括で管理することができるスマホアプリです。
関連記事:資産運用口座の一括管理アプリ「myTrade(マイトレード)」が便利!保有株式の分析もスマホで楽々!
インストール(OSは自動判別)はこちら
関連記事:資産運用口座の一括管理アプリ「myTrade(マイトレード)」が便利!保有株式の分析もスマホで楽々!
Funds(ファンズ)

Funds(ファンズ)は投資型のクラウドファンディングの一種で、貸付ファンドと呼ばれる利回りと運用期間が予定された金融商品に投資できるサービスです。上場企業やそのグループ企業などに1万円から投資できます。
関連記事:Funds(ファンズ)のセミナーに参加!貸付ファンドについての質問と回答まとめ
詳しくは下記ボタンから公式ページへ
関連記事:Funds(ファンズ)のセミナーに参加!貸付ファンドについての質問と回答まとめ
FX関連
GMOクリック証券FXネオ

スリッページが発生しにくいFX会社で、主要通貨スプレッドは下記の通り。
関連記事1:GMOクリック証券FXネオ取引レビュー!PCとスマホアプリの使い方と中級者にオススメの理由!
関連記事2:FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
詳しくは下記ボタンから公式ページへ
関連記事1:GMOクリック証券FXネオ取引レビュー!PCとスマホアプリの使い方と中級者にオススメの理由!
関連記事2:FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク