ADPRESSO(アドプレッソ)の報酬体系はCPI,CPA,CPCの3つ!バリューコマース増益なるか

ADPRESSO(アドプレッソ)からメールが届いていました。
内容は「今度こういう広告出すからよろしくねん(^^)CPCは~円だから頑張ってちょ」
ほぅほぅ。分かりもした。
ん?
追記:2016年2月8日をもって、バリューコマースの新しいスマホ広告サービスであったAdLantis(アドランティス)は、ADPRESSO(公式サイト)に統合となります。クリック課金型として新しくなったADPRESSOに期待です!
ADPRESSO(アドプレッソ)の報酬体系を知っていますか?
CPC?
あぅわー(;´・ω・)
ちゃんと説明書(規約)読まないという、やらかしちゃった系男子でございますね。
今まで成果報酬がどうのこうのとか書いてましたが→「ADPRESSO(アドプレッソ)で報酬がなぜ発生しない?理由は成果報酬型広告だから」、そうか、ちゃんと報酬体系が広告ごとに決まってたんですね。
これからは規約ちゃんと読みますですハイm(_ _)m
報酬体系はCPI,CPA,CPCの3つ
で、では気を取り直して(;・∀・)
このADPRESSO(アドプレッソ)の報酬体系は次の3つによるものです
- CPI
- CPA
- CPC
これが何ぞやってことですね。
これは広告主から見た報酬の支払い体系のこと。
どっかのアイドルグループのようですが、全然違いますので淡々と書いていきたいと思います。
ADPRESSO(アドプレッソ)の報酬1:CPI
はじめはCPIです。
規約には略称と説明しか明記されていなかったのですが、CPIとはCost Per Installの略称です。
ネット広告の配信単価の種類の一つで、ソフトウェアのインストール一件あたりの料金のこと。閲覧者が広告を経由してアプリケーションソフトを自らコンピュータに導入(インストール)するたびに、広告主にCPIで設定した広告料が課される。
引用元:CPIとは 【 Cost Per Install 】 〔 インストール単価 〕 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
この通りです(;^ω^)
これは今まで書いてた成果報酬型ですね。
広告からアプリケーションのインストールとなっていますが、おそらくスマホアプリもここに含まれるのでしょう。広告主がアプリのインストール1件につきいくら払うかを決めるんですね。
ただし、アドプレッソの場合はアプリをインストールして起動してはじめて報酬になるようです。
でもどうなんだろ。
こういう広告経由でアプリとかインストールしたことないから、実際にアクションが起こされるかどうかってあんまり実感ないんだよなぁ。
ADPRESSO(アドプレッソ)の報酬2:CPA
続いてCPAです。
こちらも規約には略称と説明しか明記されていなかったのですが、CPAはCost Per AcquisitionまたはCost Per Actionの略称です。
“Cost Per Acquisition”の場合は、掲載した広告を経由してサイトを訪れた人が商品を購入したり有料会員登録をするなど新規顧客の獲得に結びついた場合に、その人数あたりの費用を指す。
“Cost Per Action”の場合は、広告を経由して訪れた人が会員登録や資料請求、商品の購入など予め定められた何らかの「成果」が上がった場合に、その人数あたりの費用を指す。
引用元:CPAとは 【 Cost Per Acquisition 】 【 Cost Per Action 】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
これも今まで書いていた成果報酬型ですね。
CPAは成果になりにくい?
ただ、紹介しにくいですよね。
アフィリエイトと違って、こっちから広告の先のサービスを利用して、あれがいいこれがいいってレビューできないから。
ADPRESSO(アドプレッソ)の報酬3:CPC
最後にCPCです。
これはアドセンスと一緒ですね。Cost Per Clickの略称です。
ネット広告の掲載料金の単位の一つで、クリック1回あたりの料金。Webページやメールに掲載したテキスト広告やバナー広告などがクリックされ、顧客サイトに訪問者が訪れるとCPC1回分の料金が発生する。
引用元:CPCとは 〔 クリック単価 〕 【 Cost Per Click 】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
今回ADPRESSO(アドプレッソ)から届いたメールはこれでした。
つまり、アドセンスと同じクリック報酬型も存在するということです
ただ、単価はアドセンスに比べればまだまだ低く、スマートプライシングされた時のアドセンス報酬のような感じです。
ところでADPRESSO(アドプレッソ)にはクッキーの有効期限はあるの?
ここまで書いてきて、CPIとCPAについて気になることが1点。
クッキーの有効期限みたいなものってあるのでしょうか?
例えば、
- 誰かが広告を経由してサイトに行きました
- でもちょっと怪しくて一旦ブラウザバックで戻った
- また別の日に経由先のサイトに再びアクセスして、会員登録やアプリのインストールした
場合。
これって成果になるのかな?
これも規約の中を調べてみたら、ADPRESSO(アドプレッソ)の方でクッキーの有効期限は7~28日に設定されるみたいです。
これ広告ごとにクッキーの有効期限違うのかな?その辺については見当たらなかったけど。
三位一体型広告ADPRESSOでバリューコマースは増益なるか?
で、ここからは株の話です。
バリューコマースはアフィリエイト広告の大手で、ヤフーの子会社として営業しています。
今回のADPRESSO(アドプレッソ)は同社の新事業としてリリースされた成果報酬型広告配信サービスです。バリューコマースは、既存のアフィリエイト事業の強化は勿論、同サービスの早期収益化をこれから目指すとしています。
ブログに掲載する者としては、CPC広告による収益が確保されるようだとありがたい。
感想を書いた記事→「ADPRESSO(アドプレッソ)の評判聞かないから稼げるか稼げないか感想書くよ」にもありますが、なかなか成果報酬型広告だとアクションまでに至りにくいという感じがするので、せめてCPI、CPAの広告からサイトに経由しただけでも1円は欲しい。
たぶん今のままだと、メディア掲載者は増えにくいと思う。
あと、今後セミナーみたいなものも出てくるでしょうから、もしあったら参加してみたいなと思います。
追記再掲:2016年2月8日をもって、バリューコマースの新しいスマホ広告サービスであったAdLantis(アドランティス)は、ADPRESSO(公式サイト)に統合となります。クリック課金型として新しくなったADPRESSOに期待です!
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク