日本の物価が上がらない理由はメルカリで出品すれば分かりますよ

その他いろいろ,ライフハック

みなさんどうも、メルカリライフ!メルカリの売り上げでクレジットカードを支払っている@xi10jun1です。

メルカリを使っていらないものを売っていたんですが、なるほど日本の物価が上がらないなと、心底思い知りましたね。

今回はそんなお話。

日本人てこんなに値切る人たちだったか?

%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%9e%e7%94%bb%e5%83%8f

「○○円で即決させてください!」

「○○円値引きになりませんか?」

コメント欄を見ていると、まぁ、値切るわ、値切るわ、値切るわ。こっちが1万円で売っているものを、やれ8000円で即決だの、1000円引きにしろだの、その勢いったらないです。

日本人て、いつの間にこんなに値切りが当たり前になったの?それとも僕が知らないだけ?

安くないと買わなくなった現代人

最近野菜が高いですよね。1/4カットの白菜が198円するのです。

野菜の値段は、スーパーが意地悪して付けているわけではないのは先刻御承知。生産者の供給量によって左右されるので、いわば自然によって決められているとも言えます。

でも高いことは事実。

「今日は買うのをやめよう」とか、「カット野菜が安くて便利!」とか、とにかく高い買い物をしないようしないようになっているのです。

確かに節約や買い物を安く済ませるなどして、家計を守ることは大事です。

でも、それに慣れ過ぎていませんか?

安いものばかり追い求めては物価も給料も上がらない

そりゃ安いに越したことはないですよ。僕だって東京に行くのに、高速バスに乗った方が安いから利用していますし。

でもそれに慣れて過ぎてしまうと、なんでもかんでも安く安くを追い求めてしまいます。

例えばツイッターでよく話題になる、デザイナーのイラスト代。「ちょちょっと絵を書くだけでどうして10万円なの?」ってよくあります。

なんというか、つけられた値段に対する思慮が浅くなっているように思うんです、現代人は。

まとめ;値段の理由を考えられる消費者になろう

どんな値段にも、それなりの理由があるわけです。

野菜は自然の力によって、供給量が増減するので、値段もそれに合わせて上下します。

僕がメルカリで値をつけたのだって、楽天やアマゾンなど、他のショッピングサイトと比べて「このくらいかな?」というのをつけています。決して法外な値段をつけているわけではないですし、基本は中古なので、むしろ安く値をつけています。

そういう理由を無視するかのように、やたらめったら値切るとか安いものしか買わないとか、消費者ととして品がないよなぁと思うのです。

もっと値段に対する思慮をしましょう。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2016年10月29日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。