サラリーマンやOLにオススメの株主優待は吉野屋・シダックス・イオン!
どうも!次の株主優待が待ち遠しい@xi10jun1です。
今回は、サラリーマンやOLなら持っておきたい株主優待を紹介します。
さらっと会計で出した時の、あの美人/イケメン店員さんの慌てた顔を思い浮かべながら、この記事は読んでくださいな。
サラリーマンやOLこそ使いこなしたい株主優待
株主優待は実にさまざまな種類がありますが、おおよそ次のように分けられます。
- クオカード(500~2000円分)
- 自社商品券・割引券(500~5000円分)
- 自社商品(500~5000円分)
- お米(1㎏~10㎏)
- その他サービス
※優待を受けられる最低購入単元で勘案
このなかで、サラリーマンやOLでも役に立ちやすい株主優待というと、クオカードや自社商品券・割引券ですね。急な出費や飲食など、いざってときにお金の代わりになってくれます。
ただ、一口にサラリーマンやOLと言っても、出張が多い人もいれば、店頭にいる人、デスクで仕事をする人など様々です。
なので、使い勝手やシーン、また地方でも都会でも使える株主優待を3つほど選んでみたいと思います。
サラリーマンやOLにオススメの株主優待1:吉野屋HD
これはもう鉄板!
牛丼でお馴染み、吉野屋を運営している会社ですね。
ポイントは何といっても、使い勝手の良さ!
1単元100株で10万円越えの銘柄ですが、吉野屋なら全国にたくさんありますから、地方への出張先でも普通に使えます。
株主優待と条件はこちら。
- 100株以上保有:1枚の300円サービス券10枚
- 1,000株以上保有:1枚の300円サービス券20枚
- 2,000株以上保有:1枚の300円サービス券40枚
権利確定日が2月末(5月配送)と8月末(11月配送)で、それぞれで株主優待が受け取れます。
なので、100株でも年間で6,000円分の優待券になります。
お、美味しすぎる!しかも、少し値の張るメニューも優待券でお安くできるので、うなぎのメニューが出始める6~7月頃なんて重宝するのではないでしょうか?
株主優待は吉野屋で使えるほか、はなまるうどん、京樽、グリーンズプラネットの店舗で使えます。
ただし、
一部優待券の取扱いのできない店舗がございます。(吉野家の競馬場内・競艇場内・臨時店舗等と、京樽・はなまる・グリーンズ プラネットの一部店舗)
となっています。
特に、京樽とグリーンズプラネットに関しては、運営店舗をよく確認してください!
地方にないお店が多いので・・・。
→京樽
サラリーマンやOLにオススメの株主優待2:シダックス
カラオケでお馴染み、シダックスでございます。
こちらは1単元100株で10万円以下(更新時)の銘柄ですので、大学生でも購入しやすいですね。
株主優待と条件
- 100株以上保有:1枚の540円(消費税の増減による)のサービス券5枚
- 500株以上保有:1枚の540円(消費税の増減による)のサービス券25枚
権利確定日が3月末。
100株持っているだけで2,500円分、500株で12,500円分の割引券が年1回だけもらえます。
カラオケによく行かれる方や、2次会などで効果を発揮しそうですね。
利用方法はこのようになっています。
1. ルーム代金および飲食代金の支払いとして、現金との併用または「株主様御優待券」のみでご利用いただけます。
2. 会計時、精算前にお出しください。
3. 1回の会計につき5枚までご利用いただけます。(人数による利用枚数の制限はございません)
4. 他のサービス券と併せてご利用いただけます。
5. 差額の釣り銭はご容赦ください。
引用元:株主優待|SHIDAX
使い勝手で考えるとカラオケ店でしか使えないのが難点ですね。
それでも全国のシダックスで使えますので、出張先でも難なく利用できます。
サラリーマンやOLにオススメの株主優待3:イオン
全国のイオン系列店で利用できる優待カード(オーナーズカード)がもらえます。これを使えば、半期100万円までの買い物のうち、決められた割合分だけ返金を受け取ることができます。
日々の食料品や日用品の買い物に使えますので、一人暮らしのサラリーマンやOLのほか、主婦に人気の株主優待です!
株主優待と条件はこちら。
- 100株以上保有:優待カード(オーナーズカード)3%
- 500株以上保有:優待カード(オーナーズカード)4%
- 1,000株以上保有:優待カード(オーナーズカード)5%
- 3,000株以上保有:優待カード(オーナーズカード)7%
※さらに、継続して3年以上保有の株主には、2月の権利確定日に自社ギフトカードを追加で貰うことができます。
- 1,000株以上保有:2,000円相当のギフトカード
- 2,000株以上保有:4,000円相当のギフトカード
- 3,000株以上保有:6,000円相当のギフトカード
- 5,000株以上保有:10,000円相当のギフトカード
権利確定日が2月末と8月末。
優待カード(オーナーズカード)の使い方をざっくりと書くと、
- 優待の案内書が届く
- 案内書同封の申込書で優待カード(オーナーズカード)を申し込む
- 1か月後に本人カードと家族カードの2枚が届く(家族カードも同様に使えるが、100万円枠は本人カードと合算される)
- 実際にイオンで使う
- 半年ごとに利用明細と「株主ご優待返金引換証」が届く
- イオン店舗で返金してもらう
という流れになります。
イオンカードのクレジットまたはWAONご利用で、お買い物代金が5%OFFとなる「イオンお客様感謝デー(毎月20日30日)」と併用することで、さらにお得になります。
会計時に優待カード(オーナーズカード)を出し、さらに年会費無料のイオンのクレジットカードで代金を支払うことで、お買い物代金を優待分とさらに5%分割引にできるんです!
通常、この手の優待は他のキャンペーンなどと併用できなかったりしますが、イオンめっちゃ太っ腹!
さらに、もともと0.5%だったポイント還元率を1%にできる→イオンカードセレクト(公式サイト)がさらにお得!これは、クレジットカードとイオン銀行のキャッシュカードとWAONの3つ機能が1枚になっているカードです。
ポイント還元率を1%にできる方法をざっくり書くと、
- 「WAON」で支払った金額の「0.5%」がポイント還元
- さらに「WAON」にオートチャージで「0.5%」ポイント還元
- 合わせて還元率は1%!
になるのです。これができるのはイオンカードセレクトのみ!
なお、イオンの株主優待は使える店舗とその利用幅が多すぎるので、公式サイトで概要をご確認ください。
http://www.aeon.info/ir/stock/benefit/index.html
まとめ:株主優待券は使い勝手を重視しよう!
株主優待はたくさんありますが、全国で使えるものってなるとクオカードくらいしかないんですよ。僕みたいな田舎のほうに住んでいると、魅力的だけど使えない株主優待が思ったより多くて辛いんです(´・ω・`)
その点、ここで上げた銘柄のように、全国チェーンのお店なら田舎でもあちこち使えます。急な出張や単身赴任、なにかの出費でも余裕で使えるでしょう。
一番のオススメはイオンですかね。使えるお店が多いですし、毎日の買い物でガシガシ優待が使えるなんて珍しいですから。なお、先ほどのイオンカードセレクトは、発行するとキャンペーンでいろいろ特典がありますので、下記リンクからサクッと作っちゃいましょう!
公式サイト:イオンカードセレクトへ
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク