起業やフリーランスは最終手段なんだという話

ブログ

みなさんどうもフリーランス!親戚に自己紹介するときはフリーランスと言わない@xi10jun1です。

最近流行っているせいか、起業とかフリーランスとか月収100万円とかいうスパムアカウントのフォローが多くなってきました。

そこで働き方改革やフリーランスという言葉について、僕なりの考え方を書いておきます。

起業やフリーランスは最終手段

『目的と手段が入れ替わってはいけない』

よく目にしますよね、この文章。月並みですが、とても大事なことです。

で、これを起業やフリーランスというものに当てはめてみるとこうなります。

『起業やフリーランスは手段であって、目的ではない。』

でもこれ、僕的にはちょっと物足りないというか、パッと聞いてすぐに理解するのは難しいような気がします。

僕は目的と手段が入れ替わらないように、このように理解しています。

『起業やフリーランスは最終手段』

例えば自分のやりたいことがスマホアプリの開発なら、起業したりフリーランスになったりしなくてもいいですよね。下手なリスクを取るより、安定した会社員でいいわけです。

でも同じスマホアプリの開発でも、会社じゃできないことってのがあるわけです。

採算が取れない、上司のGOサインが出ない、そもそも開発が許されていない。

『でも誰かが必要としている。誰も作らないなら僕が作る!』

そのための最終手段が起業やフリーランスというわけです。

前述のとおり、会社員のほうが安定していますし、採算が取れるならガンガン開発もできます。リスクを限りなく低くできるという意味において、会社員という選択肢は極力手放すべきではないんです。

だからこそ起業やフリーランスには、『自分のやりたいことを実現するのに、他に手立てがない場合の最終手段』って側面もあるわけです。リスクが高いですからね。

実は僕がちょうどそれだったんです。地元で前職のような仕事がなかったから、今こうして自営でやってるだけ。『自分のやりたいことを実現するのに、他に手立てがない場合の最終手段』だったわけです。

まとめ:起業やフリーランスは好き好んで取るリスクじゃない

働き方改革やフリーランスという言葉が連日ネットで話題になっていますが、どうか機運に流されないでほしいです。

覚えておいてほしいのは、『起業やフリーランスは好き好んで取るリスクじゃない』ということです。

会社員だからこそできることがたくさんあるわけです。例えば僕の使っているsurface pro 4は、Microsoftという会社が作ったものです。フリーランスが作ったものじゃありません。

あまり起業とかフリーランスに幻想を抱いてはいけませんよ。

~注目:M&Aマッチングサービス~

現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。

[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ

スポンサーリンク


※このメッセージは1年以上前の記事(当記事最初の更新は2018年5月13日)に出るものです。最新の情報と異なる可能性がありますので、公式サイトへアクセスするか別途お調べください。

ブログ

Posted by jun