参院選で自民が歴史的大敗!減税はどうなる?
みなさんどうも参院選。このあとの政局が不安な@xi10jun1です。
参院選の開票速報を見ておりまして、自民が歴史的大敗を喫するとのことで喜ばしい反面、不安もあります。
政局がどうなるか読みにくいからです。
石破首相の退陣論
まず間違いなく石破首相の退陣論が出てくるでしょう。
本人は続投を示唆していますが、麻生議員が認めないとする発言をするなど、党内でも意見が分かれそうな雰囲気です。
ただ石破氏の過去の発言として、選挙で結果が出なければ潔く辞めるべきとする言動があっただけに、それをちゃんと守るのかどうかもあります。
ただ足元の選挙もそうですし、都議選、参院選ときて、良い結果とは言い難いわけです。これ以上の続投を党内が許すとは到底思えません。
それに選挙結果の責任という意味では、森山幹事長と宮沢税調もでしょう。減税を否定してばかりですし、年収の壁も満額回答しなかったことが根に持たれているうえ、ガソリン税の暫定税率撤廃も本気でやろうとする気概が見えない。
やはりこの3人の責任問題は免れないので、何らかの形でそれを示すのなら退陣が相応しいかと。
連立はどうなる?
一時期、既に参院選での大敗を予見して、野党とくに立憲との連立を目論んでいるのでは?とする噂もありました。ヤフーニュースでも同様の記事が配信されていましたからね。
実際、これほどに負けてしまうと、予算審議やら法案の議論も通りにくくなります。連立を組むことでスピーディーに法案が成立するんですが、どの党と組むか?です。
税金に関してはほぼ全ての当が減税派です。連立の条件に減税を提示されて、自民は飲めるんですかね?飲まなきゃいけないんですが・・・。
まとめ:参院選後が大変
なのでこのあとが予測付かないわけです。
今度こそまじめに減税するのか?連立を組む党はどこなのか?
これ次第では株価も影響を受けるので、しばらく様子見したいですね。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク
当ブログのスポンサー