新興市場がここから反転上昇するのに必要な材料
みなさんどうも新興市場。今年も軟調ムードでガッカリしている@xi10jun1です。
新興市場は今年も酷い有り様ですね。8月のドカ下げはともかく、10月になってまた600円台割ってしまった。
一体何をどうしたら新興市場は反転上昇してくれるのか。
新興市場は金利で不利で注目株も国策も無い
2024年10月25日時点の東証グロース市場250指数の画像ですが、本当に下げが止まらない。
原因は明らかで、国内金利の上昇と、注目株の不在です。
かつてのゲーム株やバイオ株のように、市場全体をけん引するようなセクターごとの盛り上がりにも欠けています。
AIで一時期盛り上がったものの、どこもかしこも新規参入して分母が増えてしまったことで分散してしまいました。
一方で半導体関連は新興市場に少なく、せっかくの国策なのに注目銘柄が不在で市場をけん引する株がない。
またIPO株も上場してから下がりっぱなしの銘柄がほとんどで、リード銘柄になり得る会社がまったく無いんです。
そして一番の原因は金利です。日銀が7月末に利上げを決定したので、今後日銀の金融政策決定会合の度にその話題が出て株価は下がるでしょう。
金利の上昇は株安要因ですから、先々を見越して動く株がそれを意識しないわけがない。しかも日本で利上げなんて何十年ぶりの金融政策なわですから、市場への影響は計り知れません。
以上の状態なので、新興市場が上がる要素が今のところ皆無になっています。
どうしたら新興市場が反転上昇するか
可能性があるとしたら米金利の利下げですね。
アメリカでグロース株への回帰の流れが強まれば、おのずと株価は連れ高になるでしょう。それに日本がデフレになる可能性が出てくると、日銀が利下げに転じる可能性が出てくるのでそれもアリ。
ただデフレになりそうということは、日本がまた不況になるということ。せっかく上がってきた賃金が元通りになってしまうのは良くない。
まとめ:新興市場の反転上昇はまだ遠い
かなり難しい条件をクリアしないと新興市場の反転上昇は叶わないかもしれません。
米金利が下がってグロース株への回帰の流れが米市場で出てきて、日本の新興市場がそれに連れ高になる。そう簡単にいかないよなぁ。
未だ新興市場の反転上昇は先かもしれないな。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク
当ブログのスポンサー