セルシードは小幅安。決算を前に小商いが続く。

今日は小幅安だったセルシード。いよいよ決算発表を明日に控え、派手な売り買いはないみたいですね。
値幅制限考えると明日も1,000円台で終わってほしいんだけど、もし残念な決算だったらと思うとうーん・・・。
いや、1年も持ったんだから信じよう!
今日の日経平均とマザーズおよび新興市場の市況
日経平均は小幅安。
前日比-4.77円の21,139.71円で取引終了です。
日経平均も薄商いというか上昇前のもみ合いというか、なかなかドカッと上がってくれませんなぁ。
たしかにアメリカの強さがあるので上昇したいのは感じるんですが、14日~15日にかけて決算発表もちょくちょくあるので、様子見もあるのでしょうね。
大型銘柄を取引しているトレーダーは歯がゆいだろうなぁ。
マザーズ総合は反落。
前日比-2.42円の873.06円。
マザーズなどの新興市場も、値動きが小さめですね。
5G銘柄に資金が集まっているようですが、IT系は資金が分散しやすいのと、チャートに上髭の癖がある銘柄で高値掴みすることもあるんですよね。下手に買い向かうと思わぬ損失が膨らむので、こまめに利確するのが吉かと。
本日の運用成績はこちらです。
セルシードは決算発表次第
460円で保有してからおよそ1年。
その間1度も含み損にならず、今日の1,000円台でキープとなりました。
株価2倍すなわち2バガーですが、そろそろ1単元は利益確定してもいいかなと。決算発表次第ですけど、もう1年ももったら十分ですし。
末尾コーナー:投資家向け関連記事やサービス!
投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。
株式
株式投資には主に楽天証券を用いています。ポイントを使った積立投資など、ポイントに絡んだサービスが充実!FX
FXには下記の口座を開設しています。使い勝手や手法はもちろん、スプレッドによって合う合わないがありますから、自分の使いやすい口座を開設して利用すると良いでしょう。created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.4銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.9銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.4銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.9銭
created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭

ちなみに僕は、FXでは主に平均足を使う派です。ローソク足よりトレンドが掴みやすく、移動平均線と組み合わせてトレードしています。平均足についてはこちら→FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
スポンサーリンク