セルシードかろうじてプラス・・・。新興市場盛り上がらず。

セルシードは前日比+2円と、かろうじてプラスでした。
マイナスよりはいいけど、もっと大きく上がってほしいな。
そもそもこんなにダラダラと下げる銘柄だったっけ?なんで4月半ば以降上昇トレンドが1回もないのか・・・。
もくじ(見出しからすぐ移動できます)
今日の日経平均とマザーズおよび新興市場の市況
日経平均は続伸。
前日比+192.98円の22,746.70円で取引終了です。
円安を受けての上昇ですね。再び23,000円が見えてきましたが、これまでの上値の重さを考え、跳ね返されるかどうかに注目です。
そしてドル円は111円台後半を順調に推移しているので、近いうちに112円超えるかもしれません。
マザーズ総合は続落。
前日比-6.59円の1,032.70円。
マザーズが本当にパッとしないですね。
寄与度としては、最近はメルカリの影響力が大きいので注視しています。メルカリが調子悪いとマザーズ全体が下げ、新興市場に影響が出てくるのか。うーん・・・。
本日の運用成績はこちらです。
セルシードの800円台で踏みとどまれるか
直近の安値にだいぶ近づいていますが、もう上昇しないのか?ってくらい何も反発しませんね。
これ去年の楽天と似てるな。ただ業績とかiPS細胞への期待がある中でのこの下げ方なので、このへんが解せないんだよなぁ。
やっぱりマザーズに連れ安になってるのが怖いな。ジャスダックなのに・・・。
末尾コーナー:投資家向け関連記事やサービス!
投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。
株式
株式投資には主に楽天証券を用いています。ポイントを使った積立投資など、ポイントに絡んだサービスが充実!FX
FXには下記の口座を開設しています。使い勝手や手法はもちろん、スプレッドによって合う合わないがありますから、自分の使いやすい口座を開設して利用すると良いでしょう。created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.4銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.9銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.4銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.9銭
created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
created by Rinker
主要通貨スプレッド
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭

ちなみに僕は、FXでは主に平均足を使う派です。ローソク足よりトレンドが掴みやすく、移動平均線と組み合わせてトレードしています。平均足についてはこちら→FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
スポンサーリンク