セルシード小幅反発!単なる需給かもしれないがまた1,200円になって!

今日は久々にセルシードが反発しました!小幅だけど・・・。
チャートの位置的にもまだなんとも言えないな。単なる需給というか、大口の空売りが減ったということは買い戻しの上げかもしれないし。
とりあえず、6月も様子見ですね。
もくじ(見出しからすぐ移動できます)
今日の市況
日経平均は大幅上昇。
前日比+304.59円の22,475.94円で取引終了です。
日経平均すげぇな!先週のアメリカの雇用統計を受けて、ダウが上昇。日本にも波及してこの通りですか。
ほんと、アメリカが上がれば上がるんだから。
でも通貨はまだ警戒ムードなのか、109円台から抜け出せていません。もう110円台に乗っかっているかと思いましたが、まだリスク感あるのかな?
マザーズ総合は続落。
前日比-1.48円の1,131.60円。
マザーズが弱いなぁ。チャート的にもここからの反発が望めない位置だし、なんならまた下げそうな・・・。
今日は大型株に買いが入った分、こちらから資金が抜けたのかもしれませんな。
いずれにしても、1,200円台にまた戻ってほしいのぅ。
本日の運用成績はこちらです。
セルシード小幅反発だが
ツイッターでセルシードって調べると、どうやら大口の空売りの返済がちょいちょいあったっぽいですね。
場中のちょっとした上げはこれか。
そうそう、6月4日から7日までボストンで開催される「2018 BIO International Convention」にセルシードも出るんですよね。
もしかしたらそれを警戒して空売りの返済だったのかな。
末尾コーナー:投資家向け関連記事とサービス!
投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。
フィンテック関連
myTrade(マイトレード)

myTrade(マイトレード)は、証券口座から株式などの運用資産のデータを取り込むことによって、一括で管理することができるスマホアプリです。
関連記事:資産運用口座の一括管理アプリ「myTrade(マイトレード)」が便利!保有株式の分析もスマホで楽々!
インストールはこちら(自動判別で各OSのストアにアクセスできます)
関連記事:資産運用口座の一括管理アプリ「myTrade(マイトレード)」が便利!保有株式の分析もスマホで楽々!
FX関連
GMOクリック証券FXネオ

主要通貨スプレッド。
関連記事1:GMOクリック証券FXネオ取引レビュー!PCとスマホアプリの使い方と中級者にオススメの理由!
関連記事2:FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
詳しくは下記ボタンから公式ページへ
関連記事1:GMOクリック証券FXネオ取引レビュー!PCとスマホアプリの使い方と中級者にオススメの理由!
関連記事2:FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク