ジャクソンホールをきっかけにダウ大幅安。やはり市場が間違っていた。
みなさんどうもジャクソンホール。市場も間違うことがあるとようやく証明されて安堵する@xi10jun1です。
昨日、現地時間の今日開催されたジャクソンホールですが、パウエル氏の利上げ路線継続発言を受けてダウは大きく下げましたね。
やっぱり市場も間違えるんですわ。
パウエル氏、ジャクソンホールにて利上げ路線継続を改めて表明
今回のジャクソンホールでのパウエル氏の発言を短くまとめると、「インフレ思った以上に長くなりそうだから利上げ路線まだまだ継続やね」ってところです。
労働市場は改善しているものの、やはりインフレが長期化する懸念が根強い様子。FRBとしては利上げ路線の変更あるいは利下げに至るまでの条件が揃っていないと見ているようですね。
細かいところを見ていくと、インフレに伴う家計負担の悪化やリセッション入りにも言及しているので、アメリカの景気後退局面は避けられそうにありません。
市場が間違えた
しっかしえげつない下げ方してますな、ダウ平均。
今回これほどの株価下落になったのは、市場が『FRBの利上げが鈍化する』などと誤った判断(期待)をして間違えたからです。
FRBは現在難しい判断を迫られていて、金利を上げれば株安と景気後退、上げなければインフレ加速のジレンマ状態になっています。
基本的に市場は先々を見越して資金を動かしますので、ジャクソンホールで『利上げ路線の変更ないし鈍化への示唆』を期待して株を買い込んでいたのですが、パウエル氏の発言によりこれが無くなってしまった。
ていうか、勝手に期待して株高になってた分だけ下げたって感じですね。
これは明らかに市場が間違えたのです。直近の利上げで株安になっていたので底打ちを狙った買い上がりだったのでしょうけど、慎重姿勢になった近年のFRBと実体経済を無視していたのが原因。
早計というか時期尚早というか、前のめりで儲けようとし過ぎ。
まとめ:市場が間違えているときにこちらも間違えないこと
こういうこともあるので『市場が常に正しい』という考え方を絶対視するのは危険です。
市場だって間違えるのです。だからダウがこんな下げになっているわけで。
そんな状態でこちらまで間違える必要はありません。リスク管理の徹底ですな。
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ