セルシードいいところ全くない・・・。売り優勢は続く

今日もセルシードは下げたのか。ここのところの売り優勢局面がなかなかつらいですね。
それにしてもまったくいいところなしってのはなんだか変な感じですね。
再生医療で注目されているかと思いきや、思ったほど買いが入らないし、普通は日によってはドカッと買いが入るはずなんだけど。
今日の日経平均とマザーズおよび新興市場の市況
日経平均は反発。
前日比+13.78円の22,450.79円で取引終了です。
なんだかアメリカと北朝鮮との交渉がグダグダになっている感じがするな。おかげで日経平均もドル円も上下に振られて、損失出したトレーダー多いだろうな。
ドル円なんて109円かと思いきや110円になったり、なかなか忙しい値動きでしたもの。
こういうときは大人しくしていたほうがよさそうだ。
マザーズ総合は続落。
前日比-8.04円の1,158.73円。
一方で、マザーズは下落です。
場中は買い戻しの局面もあったのですが、長続きしなかったあたり、個人は決済売りと買い控えかな。
セルシードも新興のあおりを受けたのか、ダダ下がりに拍車がかかってしまった感じだな。
本日の運用成績はこちらです。
セルシード売りが止まらず
セルシードの売りがなかなか止まらないな。
冒頭で書いた通り、普通ならドカッと買いが出てくる局面が週に1回はあるもんですが、それすらないもんな。
過度のIRへの期待で、材料がない状況が買いの勢いをなくしてしまうこともあるので、セルシードはそんな状態なのかもしれません。
極端に売り込まれることはなくても、このままでは1,200円すら割れてしまうな。
末尾コーナー:投資家向け関連記事やサービス!
投資家向けに関連記事やサービスをまとめました。近年はフィンテック関連のサービスや情報が話題ですので、情報収集にお役立てください。なお常識ですが、どのサービスを利用する場合においても、必ずリスク(値動きリスク、事業者リスク、信用リスク、地政学リスク、セキュリティリスク)を確認・承知し、自己責任の原則に基づいてご利用ください。
株式
株式投資には主に楽天証券を用いています。ポイントを使った積立投資など、ポイントに絡んだサービスが充実!FX
FXには下記の口座を開設しています。使い勝手や手法はもちろん、スプレッドによって合う合わないがありますから、自分の使いやすい口座を開設して利用すると良いでしょう。- ドル円(USD/JPY):0.4銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.9銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.4銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.9銭
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭
- ドル円(USD/JPY):0.3銭
- ユーロ円(EUR/JPY):0.5銭
- ポンド円(GBP/JPY):1.0銭
- 豪ドル円(AUD/JPY):0.7銭

ちなみに僕は、FXでは主に平均足を使う派です。ローソク足よりトレンドが掴みやすく、移動平均線と組み合わせてトレードしています。平均足についてはこちら→FXの平均足の基本・手法・見方・儲け方・考え方・戦略などまとめ
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ