銀行普通預金金利とソーシャルレンディング利回り比較表

このページは、主要な銀行普通預金金利を記録として残しておくページです。
日銀のマイナス金利導入に伴い、銀行預金の金利が気になる方が増えていますので、参考にしていただければ幸いです。
またソーシャルレンディングの利回りについても明記しておきますので、投資の際に参考にしてください。
随時変更していきます。
もくじ(見出しからすぐ移動できます)
銀行普通預金金利(10万円預けた場合)
普通預金は100万円未満のものを想定しています。
それ以上の金額を預けられる予定の方、あるいは定期預金をご検討の方は、リンク先が各銀行の金利情報を掲載した公式ページになっていますのでそちらでご確認下さい。
三菱UFJ銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円預金金利 – 三菱UFJ銀行
三井住友銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円預金金利 – 三井住友銀行
みずほ銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円預金金利 – みずほ銀行
ゆうちょ銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:金利一覧 – ゆうちょ銀行
セブン銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:金利一覧 – セブン銀行
ソニー銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円預金の金利一覧 – ソニー銀行
じぶん銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:金利一覧 – じぶん銀行
SBI住信ネット銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:金利のご案内 – 住信SBIネット銀行
新生銀行
- 普通預金金額:1000万円以下
- 預金金利:0.001%(1000万円以上は0.002%)
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円金利 – 新生銀行
ジャパンネット銀行
- 普通預金金額:100万円未満
- 預金金利:0.01%(100万円以上は0.015%)
- 10万円預金時の利息(年利):10円
- 金利についての公式ページ:預金金利 – ジャパンネット銀行
大和ネクスト銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.005%
- 10万円預金時の利息(年利):5円
- 金利についての公式ページ:円預金金利一覧 – 大和ネクスト銀行
イオン銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%(イオンカードセレクト/キャッシュ+デビット/イオンデビットカード保有者は0.1%)
- 10万円預金時の利息(年利):1円~100円
- 金利についての公式ページ:預金金利 – イオン銀行
楽天銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.02%
- 10万円預金時の利息(年利):20円
- 金利についての公式ページ:預金金利 – 楽天銀行
オリックス銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.02%
- 10万円預金時の利息(年利):20円
- 金利についての公式ページ:金利一覧 – オリックス銀行
東京スター銀行
- 普通預金金額:一律
- 預金金利:0.001%
- 10万円預金時の利息(年利):1円
- 金利についての公式ページ:円預金金利 – 東京スター銀行
ソーシャルレンディングの利回り
そもそもソーシャルレンディングとは、ネット上でお金を借りたい人(企業)と貸したい人(投資家)を結びつける仕組みです。投資型(または貸付型)クラウドファンディングとも呼ばれています。
2005年にイギリスでサービスが始まってから、世界中でその仕組みが広まっています。
ソーシャルレンディングの仕組み
なんだか難しそうですが、図を見れば一発で分かると思います。
- はじめに、お金を借りたい人(企業・事業者)がいます。
- ソーシャルレンディングの会社は彼らにお金を貸す前に、お金を貸したい人(投資家)から資金を募集します。
- ソーシャルレンディングの会社が実際にお金を貸したら、後でお金を借りた人(企業・事業者)から利子付きで返済してもらいます。
- 返済されたお金と利子の合計から、ソーシャルレンディングの会社の利益分を差し引いたお金(配当)が、お金を貸した人(投資家)たちに配当(分配)される。
といった具合です。
下記表に主要なサービスをまとめてみましたので、ご活用ください。
created by Rinker
ロードスターキャピタル株式会社
- 概要:国内不動産特化型のソーシャルレンディング
- 最低投資可能額:1万円~
- 予想利回り(年率換算):4.5%~14.5%
- ※10万円12ヵ月運用時の源泉所得税目安:918円~2,960円
- ※10万円12ヵ月運用時の税引後受取収益目安:3,582円~11,540円
- 主なリスク:不動産収益悪化のリスク、元本割れのリスク、貸付先事業者の信用リスク(貸し倒れ)、OwnersBookの事業リスク、自然災害リスク、その他ソーシャルレンディング特有のリスク
created by Rinker
クラウドクレジット株式会社
- 概要:海外新興国特化型ソーシャルレンディング
- 最低投資可能額:1万円~
- 予想利回り(年率換算):2.5%~14.7%
- ※10万円12ヵ月運用時の源泉所得税目安:510円~3,001円
- ※10万円12ヵ月運用時の税引後受取収益目安:1,990円~11,699円
- 主なリスク:地政学リスク、為替リスク、貸付先事業者の信用リスク(貸し倒れ)、クラウドクレジットの事業リスク、自然災害リスク、その他ソーシャルレンディング特有のリスク
created by Rinker
SBIソーシャルレンディング株式会社
- 概要:国内外総合投資型のソーシャルレンディング
- 最低投資可能額:1万円~
- 予想利回り(年率換算):3.2%~10%
- ※10万円12ヵ月運用時の源泉所得税目安:653円~2,042円
- ※10万円12ヵ月運用時の税引後受取収益目安:2,547円~7,958円
- 主なリスク:不動産収益悪化のリスク、元本割れのリスク、貸付先事業者の信用リスク(貸し倒れ)、SBIソーシャルレンディングの事業リスク、自然災害リスク、その他ソーシャルレンディング特有のリスク
created by Rinker
日本クラウド証券株式会社
- 概要:国内外総合投資型のソーシャルレンディング
- 最低投資可能額:1万円~
- 予想利回り(年率換算):4.2%~8%
- ※10万円12ヵ月運用時の源泉所得税目安:857円~1,633円
- ※10万円12ヵ月運用時の税引後受取収益目安:3,343円~6,367円
- 主なリスク:太陽光発電案件は土地リスク、バイオマス案件は関連事業者リスク、元本割れのリスク、貸付先事業者の信用リスク(貸し倒れ)、クラウドバンクの事業リスク、自然災害リスク、その他ソーシャルレンディング特有のリスク
~注目:M&Aマッチングサービス~
現在、景況感の悪化に伴い、M&Aマッチングサービスで事業やサービス、メディアを売却する動きが出ています。下記記事に詳細をまとめましたので、資金繰りの案としてご検討ください。
→[2020年最新版]事業や資産の売却(資金繰り)に使えるM&A(事業継承)マッチングサービスまとめ
スポンサーリンク